社会研究クラブOB会:26年度学習会「からくり」の魅力(タイトル) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今日(26日)名古屋市高年大学鯱城学園社会研究クラブOB会による

学習会が催されました。

今季のOB会の世話役は26期生の担当です。

私「洋ちゃん」は世話役の一員です。


実は、この学習会を催すにあたり、今年の1月頃から準備を始めました。

少ない予算のなか講師、会場等を検討したうえ、今日、やっと開催できました。

世話役の一員として少し感慨深いものがあります。


学習会のタイトルと講師について
      


会場の様子
   

   参加者は約80名でした。

  雨天で足元の悪いなか、多くの皆さんに参加して頂きました。


講師、玉野先生による能管と小鼓についてのお話(説明)
  
  能管・・・七つの指穴を持ち、穴の周囲は漆で固められている
     


  

  小鼓について・・・音色は天候により左右される。

「からくり」のしくみについて
  
 
 自由に触らして頂きました。


からくり三番叟の披露
この三番叟人形は二代目萬屋仁兵衛の作で、能の「翁」の中で狂言方が演じる

「三番叟」を人間に代わり、人形に能を舞わせ、演じようとするものである。

                                 (パンフレットより転写)

4人の方で操作。

独特のリズムで能管、小鼓、小太鼓で演奏。

見どころ等先生から教えて頂きました・・・記載は略させて下さい。


         

        早変わりに皆さん堪能~~拍手喝采!!
      
      このようにしてあやつります・・・説明


会員の皆さんにも直接、触れさせて頂きました。

  記念写真・・・邪魔な人(目立ちがりやの人)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛らしい~~