東区黒門町の町名の由来 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」の住む

名古屋市東区の町名の由来についてです。

 

東区黒門町の由来について調べました。
今朝、一帯を散歩してきました。

道路が整備され拡張された部分はあるが、一歩中に入ると狭い路地が続き戦前の面影も少し

残っている場所もあり。

格式を示す小さな玄関を持つ家(屋敷風の家)、古い家、分譲住宅、鉄筋の建物等さまざま

建物多々。

 

*「なごやの町名」・平成4年名古屋市発行の本より

黒門町の町名の由来について二説あり。

1.江戸時代、名古屋城二の丸にある黒門の警備に当たった御持筒(弓)組(黒門組・御黒門

  ともいう)同心の屋敷が東黒門小路・西黒門小路にあったことによる。


2.尾張二代藩主光友が御下屋敷の西側を広げるために、布池山自然院を現在の地に移転した

  ことによって、宝池山自然院と改名、その本尊は、自然院を建てた眼誉上人が京都黒谷から

  移した阿弥陀如来像であったことから、自然院の門前を黒谷門前とよぶようになり、この地

  を黒門というようになった。


「洋ちゃん」のひとりごと



筒井四丁目にある自然院の山門