井上文雄の歌(雨中花) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

井上文雄の‘雨中花”の短冊です。

      (私の収集品です)


「洋ちゃん」のひとりごと
 

 

詠み方(私の詠み方です。誤読でしたらご教示下さい)

雨中花

 

霙(みぞれ)降る ふりとここえぬ 春雨の

    しつくになひく 糸さくら哉(かな)

                  文雄 

 


 

井上文雄の略歴

(1800―71)

江戸後期の歌人。

通称元真。家号は歌堂(かどう)

文雄は法号。田安(たやす)家侍医。

岸本由豆流(きしもとゆずる)に国学を学び、のち一柳千古(いちやなぎちふる)門。

江戸に居住し、歌人としてたつ。

歌論に『伊勢(いせ)の家づと』(1864)などがある。

『万葉集』を理想とする賀茂真淵(かもまぶち)の説に反対し、『古今集』を尊ぶ香川景樹(かがわかげき)説を支持。

江戸派の系統に属する。歌集『調鶴集(ちょうかくしゅう)』(1868)は短歌917首、連歌2首、長唄5首を収録。

「さくらちり鈴菜こぼるる田舎道これより春も暮れてゆくらむ」などの写実的な歌がある。

明治4年11月没。

墓所は東京・谷中(やなか)の玉林寺にある。 「洋ちゃん」のひとりごと