加茂季鷹筆の歌(人伝郭公) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

加茂季鷹筆の題‘人伝郭公”の歌です。

(短冊で軸装です)


江戸時代の表装でボロボロで老朽化しています。

「洋ちゃん」のひとりごと
詠み方(私の詠みです)

   人傅郭公(人伝郭公)

人伝え かひなき物の ほととぎす

        まつ木の実(み)には なるへかりけり  季鷹


(人伝え 可ひな幾物の 本と々支数 万川きの謝(み)尓盤 なるへ可り介理)


加茂季鷹

 江戸時代後期の歌人、国学者、古典学者。

 京都賀茂別雷(上賀茂)神社の祠官。
 宝暦4年(1754年)京都に生まれ有栖川宮職仁(よりひと)親王に歌道を学ぶ。

 19歳のとき江戸に下り、加藤千蔭・村田春海らと親しんで、学事に励んだ。

 寛政の初め、38歳のとき帰京し、以後も時々江戸に下る。
 賀茂社に仕えて、正四位下安房守となる。

 和歌のほか、狂歌や書道にも秀でて、文人墨客を中心として、上下に交遊がひろく、洗筆を乞うものが多かった。

 歌は堂上派風で、技巧が目立つが、知的で明快な作風に特色がある。
 天保12年(1841年)10月9日没。88歳。


郭公= ホトトギス


「洋ちゃん」のひとりごと


⇒27年5月8日に、

   K市〇〇記念館へ寄贈しました。