子守地蔵尊 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

西区の四間道(円頓寺)を散歩中、子守地蔵尊」の旗(のぼり)があり。

今まで何度も四間道に散歩にでかけていますが‘子守地蔵尊”に気がつきませんでした。

 

お堂の中に厨子があり、その中に小さな石のお地蔵さまが安置されています。

かわいらしいお地蔵様です!!。

 

早速デジカメ
「洋ちゃん」のひとりごと



 


「洋ちゃん」のひとりごと

本堂の前です。
「洋ちゃん」のひとりごと 「洋ちゃん」のひとりごと

 

この「子守地蔵尊」について今日(16日)図書館で調べてきました。

芥子川律治氏の著書「名古屋のお地蔵様」によると、

 像高30cm、花崗岩でできている。

 像には、「宝永7年(1710年)」「円城童子」の刻銘が記されいる。

 推測するに、幼くして亡くなった我が子の供養碑として建立。

 明治の初めの廃仏稀釈(はいぶつきしゃく)によって捨てられたものと推測され。

 明治28年に井戸さらえの際、井戸の中から拾い上げ、地蔵堂内に祀ったものである。

 

小さな、かわいいお地蔵様が、

 井戸さらえの際見つかったのは、

  お地蔵様の強い気持ちが人々に通じ拾い上げられたのでしょうか??