芸能名【カカシ】並びに【かっつィーと】のブログ

芸能名【カカシ】並びに【かっつィーと】のブログ

・復刻縄文時代=ポスト主義時代

・ 焼き絵万華鏡(趣向作品)もよろしくお願いします。

・統合失調症の診断が下っていますが、健康度は秀逸で過ごしています。

Amebaでブログを始めよう!













こんにちわ_φ( ̄ー ̄ )


9月17日の周南公立大学戦

のレポートとかを挟んでいきます。



試合の結果こそ今までより

得点差が見られたのでは

なかったですが


見応えも十分で応援にも涼しく

楽しく観戦できました。


来場の際も選手が受付の番に

回られるなど歓迎されている

のが好印象でした。


本来ならピッチで活躍したい最中

来場者へのファンサービスとも

取れるもので、

オールな雰囲氣もプロ化へ

向けて今まで以上の段階

にも思いました。



試合の模様は印象として

周南公立大学の出足の鋭さ

にことごとくパスコースを

封じられていた感じが

しました。


周南大学の選手たちも

よく鍛え上げられた印象で

どの選手も体幹がしっかり

しているようで

ものおじしないところからも

高いモチベーションが伺えました。


読みの鋭さからも現代サッカー

に大事な戦術眼も養われている

氣がしました。


個々の戦術眼を一目で分かる

ほどのサッカー通ではありませんが

印象の上でつぶやきました。


ここの監督さんであれば以後も

数多くのプロ選手も輩出する

のではなかろうかと

指導力が高い印象も持ちました。


ディオッサもセットプレーから

点が取れるようなチームに

定着があるのも好材料な結果

ではあった氣がします。


新加入のタイス選手とラウラ選手も

得点を挙げて上昇モードも

ありそうですね。


浅海選手にしても金重選手にしても

得点を挙げられたことで

今のチームには毎試合

役者が現れるなど

充実な選手層も伺えます。


連携という意味では今回ばかりは

新加入選手とのコンビネーション

においても丁寧になり過ぎて

いた氣もします。


周南大学もタイス選手とラウラ選手へは

マークもされていたところで

ワイドから再三に渡るクロスも

フィニッシュへのタイミング

を逃していたのは課題と思えます。


シュートが決定的に少なかったのも

チョッと氣掛かりです。


ラウラ選手のフリーキックからのゴール

はメッチャカッコよかったです。^ ^


長竹選手もファインセーブを連発して

無失点で結果を残したのは

今までになかった盤石振りも

見せてくれたようにも思います。


センターバックは島村選手と友近選手

のラインで固まった印象も残りました。


チームの完成度も高まって来てるようですが

ポジショニングに至る戦術眼を

監督の元よく理解し合って

裾野市で開かれる入れ替え戦には

圧巻のパフォーマンスで

凱旋を地元にもたらしてください。


裾野市の都市開発に及ぶ近況も

お聞かせ頂きたい点ではあります。


勝ぁツ あふれるプレーを

氣待しています。


( ̄ー ̄)_ V








































写真はこの間撮ったものです