荷物の軽量化を試みる!



ワタクシ、最近、
パソコンスクールに
通い始めました。

(そのことは置いといて)

通うために少し歩きます走る人

体力がない私には
このことが苦痛だったのですガーン

当初は、
手提げ袋&お弁当袋を持参したのですが、
帰りに借りたパソコンまで持った日には
荷物を持ちつつ、歩くのがツライえーん

そこで、週末、
ワタクシ御用達(笑)の
「しまむら」&「100均」へ行き、
いろいろ買い揃えた訳です。

まずは、荷物をいくつも持っていては
いけないと思い、リュックを手に入れました!

「しまむら」でリュックの中身を覗き、
す〜んごい時間をかけて選びました。
ナイロン製のスポーツタイプの黒に
しようと決めかけたのですが、
自分が「大人女子」だったことを思い出し、
レザー調のグレーのリュックにしました。

さて、これで荷物が1つになり、
背負えて両手があき、
歩きやすいはずです照れ




まだ重いえーん


さて、リュック。
背負いやすくていい感じです。

しかし、まだ重い😣。
カッコつけて、
より軽いであろうスポーツタイプの
リュックを選ばなかったのも
原因ですが、ここは仕方ありません。


重い原因を考えます。

「水筒」と「お弁当」だ!!

「水筒」は自販機代を節約する為に
持っていきたい。
まだ真夏ではないので、
中身を少し減らします。

「お弁当」は空っぽになった後も
軽くなった気がしません。
🤔そうだ、保冷剤!!
これが思いの外、重かったです。
そこで、小さいサイズに変えます。

こころなしか、
少し軽くなったような・・。




まだまだ重いえーん


他に何を軽くすることが

出来るのか?


考えました。


スマホは軽くすることが

出来ません。


「そうだ💡お財布だ!」


どこに行くにしても、

荷物を少なくしても

「重い」と感じていた元凶、

それは「財布」だったのです。


考えてみれば、

このキャッシュレスの時代に

重たい財布を持って歩く必要は

あまりない。

特に、スクールに通うには。


長財布から、必要最低限なものだけを出し、

がま口財布👛に入れ替えました!





快適に??


やれるだけの軽量化は
しました!!

果たして!?

明日から、
「改良」したリュックで
通いま〜す!!

頑張るぞ〜✊