今年最後のレッスン | 神戸市東灘区 マリンバ・ピアノ・歌の フィオレンテ 音楽教室

神戸市東灘区 マリンバ・ピアノ・歌の フィオレンテ 音楽教室

音楽って、ワクワクするね 楽しいね!

神戸市東灘区でマリンバ、ピアノ、歌のレッスンをしています。
音楽は、美しく華やかに、私たちの日常を彩ります。
小さなお子さまから大人の方まで、音楽に年齢制限はありません。さあ、一緒に音楽の扉をあけましょう!

神戸市東灘区、マリンバ・ピアノ・歌のフィオレンテ音楽教室です。

 

昨日は今年最後のレッスン日でした。

音符午前中、ピアノの生徒さん(年中さん)は、来年の発表会のあと1曲が決まらず、

お母様も一緒にあれこれ悩んでいました。すると突然、「これをやりたい!」と

自分の小さな可愛い歌の本を持って来ました本

「こげこげボートを」という、英語の歌です。その一言で曲が決まり、今年最後の

レッスンがスッキリ終了しましたニコ写メを撮らせてもらい、「次のレッスンまでに

左手の伴奏を付けて楽譜を作って来るね」と約束しました。

しっかり意思表示を出来るようになった年中さん女の子成長を感じます音譜

 

音符午後は、小学1年生のピアノの生徒さんが、少し早めの発表会曲練習を

始めました音譜「妹がこの曲が好きだから、弾いたら喜ぶと思うビックリマーク」と選曲した

優しいお姉ちゃんニコ

「発表会まで〇〇ちゃん(←妹さん)に内緒にしときたいなぁ」

 

なんと、サプライズ演奏したいとラブラブ

 

ん~、でもそれはちょっと難しいかなぁウシシ妹さんもレッスンに来てるから、おうちで

一緒に練習する時もあるでしょう、発表会も一緒に出るし、レッスン一緒に来る時も

あるもんねぇウシシ

そうだね、とサプライズは諦めた様子です。でもその気持ちはきっと妹さんにも

伝わると思うよドキドキ

 

音符マリンバの小4生徒さんも、今年最後のレッスン。年末だし、やっぱりこの曲ルンルン

「ベートーヴェン第9」を年末に聴くのは、日本特有の習慣、というのは有名なお話。

欧米各国では、祝典や歴史的な行事の際に演奏されることが多いようですニコニコ

 

バリトンの「おお友よ。このような音ではなく、もっと喜ばしい音を」に始まり、独唱

から合唱へ、やがてオーケストラも一体となって、平和を願う「歓喜の歌」の大合唱ルンルン

初めてオーケストラで演奏した時は、後ろから降り注ぐ大合唱に鳥肌が立ったのを

覚えています。

 

皆様にとって、新しい年が希望に満ち溢れた年になりますようにクローバー

全世界に平和が訪れますようにクローバー

 

 

フィオレンテ音楽教室の公式ホームページはこちら。