ショッピングセンターや防災センターの「センター」ってどういう意味なんだろうってふいに思って。

 

なんちゃらセンターとか、なんかの建物にセンターってついてるから

あまり深くは考えたことなかったけど

建物を意味してるんだろうなあって

うち地元田舎だからか「改善センター」っていうのが町の中心にあって、

小学校、中学校、役場、改善センター、スーパー、駄菓子屋、ガソリンスタンド、精米所くらいしかなくて

割りとメジャーな目印っていうか施設で

なんちゃらセンターの「センター」という単語にはなんか馴染みがあるんだが。

 

改善センターって検索してみたら農村部にある施設っぽい。

 

話しは戻って、なんたらセンターのセンターって「建物」ってニュアンスの意味っていうか

「施設」とか「建物」とかそういうのじゃないかなって感じしないですか?

 

この間、配達エリアのショッピングモールの便所行ったら、

中央防災センターがうんぬんって書いてあって、なんかあったらそちらに駆け付けろって事ですかね。

英語と韓国語、中国語で書いてあって、

中国語が「中央防災中心」(※防災の字は少し違ったかも)

中央の防災の中心って、センターってそのセンターじゃねーんじゃね?って思って、

中心のセンター?

中央と中心ってなんか意味がかぶってる気がするし。

 

こういうのってちゃんと中国語分かるやつに翻訳してもらえよと思えて、

 

これあってんの?ってググってみようと

センターだけでググったら中心のとごっちゃになるので

「ショッピングセンター」でググったら

 

 

ショッピング‐センター【shopping center】で

 

 

「center」センターで、centerは英語直の翻訳で中心なんですね。

 

 

中国語で、「购物中心」となり、

センターの部分は、中心(center)であってるみたい。

 

 

「center」の意味をググってみると、

 

  1. 中心。中央。

  2.  その分野・部門の中心的役割をする機関や施設。「ビジネス—」「文化—」

  3. 球技で、中央のポジション。

(goo辞書:センターの意味引用)

 

機関や施設って意味もあるようで、「中心的な役割を担う施設」みたいな感じですかね。

まぁはじめの私思ってたイメージの「施設」ってのはあってたのか。

 

でも、センターの意味に「1,中心。中央。」とあり、

「中央防災中心」

 

 

同じ意味の言葉が繰り返される感じで、

頭痛が痛い

チゲ鍋

みたいな。

それってなんか混乱しねーの?ってググってみたら

「IC回路」 「IT技術」 「ハイテク技術」 「インターネット網」 「製造メーカー」 「排気ガス」 「過去ログ」 「コラム欄」 「生ライブ」 「ダントツトップ」 「トリコロールカラー」 「サルサソース」 「フラダンス」 「シェリー酒」 「ラム酒」 「サハラ砂漠」 「ハングル文字」 「ホーコー鍋」 「チゲ鍋」 「思いがけないハプニング」 「後ろへバックする」 日本語の重言。 「まだ未完成」 「必ず必要」 「後で後悔」 「あらかじめ予約」 「日本に来日」 「電球の球」 「被害を被る」 「犯罪を犯す」 「満天の星空」 「石つぶて」 「えんどう豆」 「一番最初」 「縁談話」 「怪談話」 「射程距離」

(知恵袋引用)

知恵袋のベストアンサーにあった同じ意味が重複する言葉でこんな感じのようで

全部が正解かは分からないけど、

あとで後悔したとか、犯罪を犯したとか、なるほどなと会話上では使う気がする。

怪談話、縁談話とか「談話」って確かに中心中央みたいな感じだな。

 

 

別におかしなことじゃないわけなんだな。

 

しかし、

「中央防災中心」字面は不思議でなんかムズムズくるなあ。

 

それなら

中央防災中心施設とか

中央防災中心室みたいに書いた方が良くないかと。

 

でも中国人からしたら中心で伝わるわけよな。