TikTokライトのキャンペーンが始まっています。


こちらからの毎日のログインでハチミツが貯まり、ランキングに応じて報酬が決まります。


今回は2時間ごとに右上の「獲得する」ハチミツが貯められるようです✨



1日1回よろしければ


ぜひこちらからよろしくお願いします🙇‍♀️




今回も難しそうですが800位以内を目指しています🙇‍♀️今600〜700位くらいなので後半でまた一気に下がりそうですが上位目指して頑張ります。


よろしくお願いいたします🙇‍♀️



***




こちらの記事をアメトピに載せていただいたようでありがとうございました😊






前回の続きですが、突然こんな借金が見つかり




これからの生活を思うと生きていく希望のようなものは全くない状態でした。




手は震えて、動悸は凄かった記憶はありますが、泣いている場合ではなかったので



債務整理の手続きを進めたり、返済や、支払いや近々必ず必要になるお金をなんとかしなくちゃと(この頃は上の子の修学旅行の集金が控えていました)



ひたすらにメモを取りながら頭をフル回転させて生きていました。

(医療保険に加入していたことでコロナ罹患の証明が出来れば遡って保険金がいただけると知り夫婦で15万円。命拾いしたのを思い出します‥)




夫は(おそらく)早期退職金を目当てに転職活動を始め、結果的にその年の年末には退職金が振り込まれ



債務整理した金額は全額一括返済することが出来、残りは義母からの借金返済を残すのみとなり、本当にそこは幸運だったと思います。

(折角の上乗せされた退職金があっという間に手元から消えましたが)




ただ、債務整理した借金を完済したその時点で手元の貯金はゼロ。(お金は弁護士事務所、義母へ渡りました)



改めて同じ年代の方のブログや平均貯蓄額などを見ると焦りを感じないはずはなく、、



急ピッチでお金を貯めていかなくては、と思い今も返済と並行して貯金を頑張っています。






借金が見つかった頃の話に戻りますが、弁護士事務所へ相談するとすぐに債務整理の手続きを進めていただけたので一旦借金やクレジットカードの請求が止まり




手元のお金を他の支払いや生活費に充てることが出来ました。




その生活の中で私が気を付けていたことがあります。




メルカリで不要なものを売って生活費にすることや、毎日自炊すること、収支をはっきりとさせて使ったお金を必ず記録する(家計簿をつける)こと、どんな場所にも必ず水筒や軽食を持参しペットボトル飲料やコンビニ買いを防ぐこと、先取りしたお金は死守すること




などもありますが、これらはこうしよう、こうやって頑張ろうと決めてやったわけではなく




物理的にお金が本当になかったので



生きていくためにはそうするしかなかったという感じの感覚。




なので、「気を付けていたこと」とは少し違うのかなと思います。




私が発覚当時のあの頃気を付けていたことは




当時夜眠れなくなり、何度も目を覚ましてしまったり

(朝も早くに目覚めるので目覚ましがいらなかった)



食べられなくなったことで、事情を知らない仕事場の人からも心配のお声がかかる程体重が落ちてしまったり‥



などがあって、私が身体を壊してしまったり、精神的に病んでしまうと生活が回らなくなる



僅かなパート代でも無くなれば今の我が家は大変なことになる、という怖さから




眠れなくても、子どもと一緒に横になり、眠っていなくても身体をしっかり休めること



朝日を浴びること(睡眠に良いと聞いて)



食欲自体があまりない状態だったこともあって、あまり食べられなかったのですが、体重を落とさないためにちょこちょこ少しずつでも食べること




を意識していました。




倒れるわけにはいかない、という気持ちだったので



熱が出ても、疲れていても、身体が怠くても、必ず家族の食事は作っていました。




節約を意識していた、というよりは、今考えると



子どももいますし、生活リズムを崩さないで1日1日を無事に過ごす、ということを1番に考えていた気がします。




生活する上では働くにしても、節約するにしても、身体が資本なので、



今振り返ると私が意識していたことは、自律神経を乱さないために良い意識だったのかなと思っています。




読み返すとよく分かりにくい文章かもしれないです💦

長くなりましたが、これからPTA活動のためこのまま投稿します🙇‍♀️