◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして
両立に奮闘してきましたが、
昨年転職し、
育児優先の働き方にシフトしました。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく
子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
小5の子が、
「勉強できるようになりたいからくもんに通いたい」
と申し出て、始めたくもん。
でしたのに、プリントを始めた時間を書いていなかったり、
その日の分を途中でやめて、他のことしていたので、
ガツンと話し合いをしました。
くもんは、正答していればオールオッケーではなく、
適切な時間をかけて正答していくことが大切なので、
始めた時間と終わった時間を書くことは重要なのです。
そこを、うやむやにしている姿勢、
また決めた量をやりきらない姿勢をよく考えるよう、
本人に言い渡しました。
私は常に
「やるなら、全力でやろう」と言い続けていますが、
なかなか伝わらないものですね。
そんな経緯はありましたが、
通い始めて1ヶ月、無事に1セクションが終わりました。
この調子ですと、10月の英検4級受験までに、
くもんのH1というセクションまでが終わりそうです。
英検は10月にお試し受験、1月に絶対合格と思っています。
〜本日のメニュー〜
【年少】
□七田式プリントB
□めいろ
□ひらがなキューブ
□ねんど
□絵本
・アラコ刑事
・もりのあさ
【小2】
□宿題
□くもんの宿題
□九九の計算CD
□天体について調べる(自主学習)
【小5】
□宿題
□くもんの宿題
□読書「本好きの下克上」


