◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
昨年転職し、育児優先の働き方にシフトしました。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
6/8朝日新聞朝刊に「あなたに贈る本」という特集があり、
その中で、ブックディレクターの幅さんが、
「私は輪廻を信じているので、若い人は私より早く生まれ変わった大先輩。
想像する以上の感覚が備わっているはず、だから焦らなくていい」
といった言葉が載っていて、なるほどと思いました。
また、映画を早送りで観ることと対比させて、
「遅い読書でしか辿り着けない心の内側にある未知“深度”は存在する。
ゆっくり潜ってそこを覗き込むとこれまで気づかなかった自分が浮かび上がり、
そこが新たな起点となる」
と書かれていて、
「なんで読書をしなければいけないの?」と聞かれたことはないけれど、
もしこれから読書をすることを勧めるときには、
この言葉を伝えてあげたいと思ったのでした。
〜本日のメニュー〜
【年少】
□七田式プリントB
□めいろ
□まちがいさがし
□パズル
□ねんど
□恐竜の図鑑を一緒にみる
(三畳紀、ジュラ紀、白亜紀にわけて恐竜を見てみた)
□絵本
・くまのこライオンぷーす
・あるひこねこね(絵本らしい絵本でとてもよかった)
・だいすきでもゆめみてる
【小2】
□学校の宿題
□くもんの宿題
□読書「るるとららのチョコレート」
【小5】
□本日分の復習
□くもんの宿題
□算数のテスト勉強(体積、比例)