◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
昨年転職し、育児優先の働き方にシフトしました。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
新学期が始まって2週間。
小5の子の算数文章題の宿題を見ていて、
問題文の読みとばし具合にびっくり。
「それ、問題読んでないよ?」
「解いてない問題あるよ?」
が、プリント1枚に、ひとつはある…
春休みは100マス計算ばかりで、
「問題を読んで解く」をしていなかったと大反省。
そういう力も、継続しないと減退していくことを、
目の当たりにさせられました。
5月から、くもんデビューをするつもりで、
まだ問題集は買っていないので、
どう対策しようか迷ってしまいます。
〜本日のメニュー〜
【年少】
□七田式プリントA
□迷路
□塗り絵
□絵本
・いちにちこんちゅう
・イソップどうわ
・どろぼうジャンボリ
【小2】
□宿題
□国語自主学習「いつ」の言葉を探してみる(教科書p30参照)
□算数自主学習「足し算2桁たす2桁」の文章題作り
□読書
・ふしぎなかぎばあさん
【小5】
□宿題
□自主学習「万博について」
□朝日小学生新聞を読む