◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
昨年転職し、育児優先の働き方にシフトしました。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
先日の大安の日、こどもの日の兜を出しました。
我が家の兜はこちら↓
(我が家は「薄茶白糸縅の兜 8号杉櫃飾り」です。)
兜の造形江戸甲冑特有の製法である和紙の紙片(小札/こざね)を貼り重ねて作った𩊱(しころ)に胡粉を塗り、さらに上から黒漆を塗り仕上げられた本物志向の造型(HPより抜粋)というこの兜。
特にこだわりはなかったのですが、
実際に浅草橋の取扱店で見て、
見た目のやわらかさが気に入って、お迎えしました。
紐?の色が、薄いグリーンと、薄いブルーと、我が家のベージュがあって、
私はグリーンかブルーと思っていたのですが、
家族の意見はベージュだったので、ベージュにしました^^
毎年、箱から出すたびに、「あれ?小さい…」と思うのですが笑、
飾ると慣れてきて、ちょうどよい大きさに感じます笑
〜本日のメニュー〜
【年少】
□七田式プリント
□めいろ
□木のパズル
□レゴブロック
□絵本
・うみぼうずがでる
・ドアをあけたらうみのおうち
・チョコだるま
【小2】
□漢字「声」「言」
□音読
□読書記録をつける
□今日の授業の聞き取り
【小5】
□今日の授業聞き取り
□理科の復習
□絵単3ページ
□国語(文節のまとめ)