◉自己紹介◉

3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、

ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、

その勢いで数ヶ月後に退職。

育児が得意なわけではありませんが、

あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、

その記録を残したいと思っています。

 

 

3歳5ヶ月、ひらがなキューブつみきを始めました^^

 

 

 

現状、「もじというものが存在するらしい」ぐらいの認識な我が子。

七田式プリントAもじの「5」(5冊目)まで終わっています。

少しずつ、文字同士のかたちの違いにも気がつくようになってきた

このタイミングでのひらがなキューブです。

 

まず「あり」からやってみました。

小さい字ですが、キューブ自体に文字と絵がかいてあるので、

そのキューブの文字と絵を見ながら、

他のキューブで「あ」と「り」を探します。

続いて、「いぬ」「りんご」「すいか」「ひこうき」と、

うちの子が好きなものをやっていきました。

最初は、キューブを並べるとき、上下が逆だったりしましたが、

一度出てきたひらがなは、向きも合うようになりました。

「ひこうき」ができたときは、

すっごくうれしそうでした^^

 

寝るときに、

「こんどは、たんぽぽをしよう(今度はたんぽぽをつみきで作ろう)」

と言っていたので、買ってよかったです。

 

 

〜本日のメニュー〜

【3歳5ヶ月】

□七田式プリントA

□七田式フラッシュカード641ー660(ものの名前)

□タングラム

□ひらがなキューブつみき

□きょうりゅうえあわせカード

□絵本

 ・パオくんのクリスマス

 ・ぽぽくんのおんがくかい

 

 

【小1】

□宿題

□朝日小学生新聞を読む

 

【小4】

□宿題

□朝日小学生新聞を読む