◉自己紹介◉

3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、

ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、

その勢いで数ヶ月後に退職。

育児が得意なわけではありませんが、

あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、

その記録を残したいと思っています。

 

 

無事、冬休みを完走しましたので、勉強の記録をまとめました。

 

【小1】

□ひらがなカタカナ復習

毎日1回、それぞれ目安2分で、

丁寧に、正しく書く練習をしました。

正直、回数を重ねたからと言って上達が見られたわけではなかった…。

でも、マス目に書く字は格段にうまくなりました。

これを始めたきっかけが、

テストやプリントなど、

マス目がないときの字が汚くて、はじめました。

なので、マス目がないときの字はまだまだなので、

引き続き模索していきます。

 

□漢字の復習

学校の漢字練習帳から、私が問題を作って、

全チェックをしました。

その後、漢検10級の準備を始めました。

漢検10級過去問トライで、満点。

この調子でミスなく定着させたいです。

 

□100マス計算

何かの情報で、100マス計算2分目標と見たのですが、

我が子は、足し算は7分程度、引き算は9分程度かかりました。

ひらがなと違って、これは回数を重ねるだけ有利だと思うので、

これからも土日は続けます。

 

□読書

1日1冊をノルマとして、

ほぼ達成しました。

小1の子は放課後わりと時間があるので、

日頃から読書ができている状況。

一冊を読むスピードも悪くないなという印象です。

この調子で本をたくさん読んでほしいです。

 

□習字に挑戦

小4の子と一緒に、習字に挑戦!

苦戦していましたが、

とめ、はね、はらいなどを意識するきっかけにはなったかな。

 

お正月に旅行をしたことを考えると、

やりたかったことのほとんどを達成できました。

作文力を鍛える教材を探していたけれど間に合わずだったので、

3学期は作文力強化をテーマに自主学習をしていきたいと思います。

 

 

使った教材はこちらです。

 

 

100マス計算