◉自己紹介◉
3児をもつフルタイムワーママとして両立に奮闘してきましたが、
ある日突然、「育児をちゃんとやりたい」と思い、
その勢いで数ヶ月後に退職。
育児が得意なわけではありませんが、
あっというまに大きくなっていく子どもたちの成長を見ていたい、
その記録を残したいと思っています。
3歳の子の、言葉を増やすべく、
文を話す練習を始めました^^
上の子が、小学校受験のお教室に行っていたとき配布された、
「言語カード」を使っています。
例えば、お手伝いのカードの束には、
「ゴミを出す」
「テレビをつける」
「お皿を数える」
「かたたたきをする」
などが1枚ずつ、絵と一緒のカードになっています。
夜の学習に追加して、文で話す練習にしたいと思います^^
〜本日のメニュー〜
【3歳3ヶ月】
□七田式フラッシュカード821ー840(ものの名前)
□七田式フラッシュカード934(外にあるものの名前)
□七田式フラッシュカード981ー987(曜日)
□七田式フラッシュカード969ー980(暦)
□七田式プリントA
□パズル
□木のパズル
□はじめて図鑑で、どれかなクイズ
□恐竜の図鑑を一緒に見る
□絵本
・まいごのたまご
・ねむれないおうさま
・カサコソのかくれんぼ
( かくれんぼ絵本だと思ったらまさかのあいつのかくれんぼでした笑)
・かくれんぼだーれだ?
・はじめてのおさんぽ
・みてみてパンツ
・みてみてバナナ
【小1】
□宿題
□自主学習 テスト勉強
【小4】
□宿題
□自主学習 「英単語」読みp77ーp79(16単語分)
□自主学習 朝日小学生新聞をスクラップ
□自主学習 算数教科書ワークp61