先々週のことですが



広島のおばあちゃんと3人で



水陸両用バスで大阪市内を観光音譜



古本屋で見かけた雑誌に出てたこの写真に釘付けで


行こう、行こう、とノリノリのかんちゃんだったのに



いざ、行ってみると、イマイチなこの表情・・・


ガイドのお姉さんがすごく楽しい人でおもしろおかしく



水陸両用バスの説明をしてくれたんだけど



バスであるためには高さ制限があったり



船であるためには重量制限があったり



色んな事情によりこのバス、窓がない。



「万が一船が沈むときには、さっさと窓から飛び降りてくださいね~」



「大人はいざとなったら足元の浮き輪をつけて、太った人は大目にね~」



「子供さんはライフジャケットやからすぐ窓から投げったってね~」



・・・この説明にびびったらしいガーン



「かんちゃん、大丈夫やって~」



「だって飛びこまなあかんねんやろ・・汗



「大丈夫やってば~」



天満橋を出発し、大阪城公園、桜ノ宮公園を回り



桜ノ宮公園から川の中へ、ズボズボズボ~~



実はかかもちょっとドキドキしたけどそのまま船になったドキドキ



「ほら、大丈夫やんか~」



「う、うん」


桜ノ宮から天満橋を往復し、約30分。



終始、緊張気味のかんちゃんあせる



今度は川辺から陸地へ一気に上がる



船から車に変わったという区切りをつけないといけないらしく



10分休憩



陸に上がり、ライフジャケットをはずしてやっと一安心のかんちゃん。


この後はミナミ~キタの街をまたバスで観光。



バスの中から見るだけだけど、陸上観光も結構楽しかったな~音譜



春なら陸上から、水上から、桜が楽しめそうなので春がおすすめですね。



陸70分、水上30分 朝10時からのコースだったのでまだまだ昼前。



「かかー、どっか城に行こうや~」



100名城のスタンプを集めたいので城に行きたいかんちゃん。



ってことで、そのまま京都の二条城へ行ってきました~



まずはスタンプを探しに休憩所へ。



そこで百名城のスタンプをゲットして、さて、見学!!と思っていると



おみやげものコーナーに釘付けのかんちゃん。



またかよガーン



「あのなー、ちょっとこっち来て」



「行かへんよ」



「あのなー、どうしてもほしいのがあんねん」



「自分のおこづかいで買ったらいいやん」



「でもな、350円すんねんなぁ・・・」



「知らんやん、いくら持ってるんよ」



「316円」



「ほんなら買われへんやん」



「でも、かんちゃん、どうしてもこれがほしいねん・・」



「知らんやん、足りるもん買ったらええやんか」



・・・


・・・


「じゃあ、次に気に入ったのはこれかな・・・」



「かんちゃん、別に無理やり買わんでもいいんやからやめといたら?」



「いや、これもほしいねんで」



・・・


・・・


ものすごく、ものすごく、ものすごく考えて



自分でお金を払って買ってきた。



「これに決めてん!!



嬉しそうに見せてくれた



え・・・汗



き、き、金閣寺~~!?




ま、金閣寺なんて知らないだろうし、確かに城に見えなくもないし



なにより、二条城に金閣寺のキーホルダー売ってるなんて



誰も思わないよな~あせる



とにかく本人は嬉しそうなのでなにより音譜



楽しい休日でした合格




にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村