大阪から京都嵐山は2時間かからないので
旅行っていうほどでもないけど
嵐山ってなんか旅行っぽい
たぬきのいる トロッコ亀岡駅から
保津川沿いにトロッコ電車で下り
景色は左右どちらの席からも楽しめますが
意外とトンネルも多いし、席は木なので
乗り心地は・・・
トロッコ嵐山で下車して、竹林を下り
変な天気でちょっと雨に降られつつ
野々宮神社へ。
ここはえんむすびと学問の神様なんだけど
えんむすびが有名であちこちに「えんむすび」の文字が・・・
「かかー、かんちゃん、えんむすびしたいねんけど~」
「かんちゃんはまだいいのっ」
「なんでよ、かんちゃんだってえんむすびしたいのにっ」
「えんむすびって何か知ってるん?」
「知らん」
やっぱりね
そしてここから じゃ~ん
人力車で移動
初めて乗ったけどなかなかラクチンでグ~
お昼はやっぱり京都らしいところで食べたいな~ってことで
ネットで見つけた松籟庵(しょうらいあん) へ
吉兆の前あたりで人力車を降りて、そこから歩いて移動
どんどん歩いて
なんて思うのは大人だけで、窓際でふふふふふ~んと
塩で食べる豆腐
揚げ出し豆腐
湯豆腐
八寸
もちろんどれも興味がないかんちゃんです
終始頭の中はポケモンバトリオ(ゲーム)のことで一杯・・
店を出た後はボートに乗って、お茶して
渡月橋を渡って
阪急電車で大阪へ。
そしてその晩起こったショックな事件
話すと長くなるのでまた今度。。
