日曜日は4時半起きで行ってきました
鷲ヶ岳スキー場
行く前日までは
「かんちゃん、坂道怖いからすべるのムリ~」
「平らなところでしかすべられへん」
「足が長くなったら歩かれへん」
めっちゃ、ネガティブ発言しまくり
でも、こんな怖がりなフニャフニャなかんちゃん、
スパルタでやらさな、絶対ムリや!
スノボスクールに入れてやろ~~とかかは心に決めていた。
だけど いざ現場に行くと、
「1本の足はムリ~~2本なら頑張れるかも・・・」
そういわれるとかかもつい
「そうやな、まずはスキーの方が安心かもな」 と
スキースクールへ
しか~し・・・受付のお姉さん、
「5歳でも年長さんじゃないとダメなんですよ~」
「急におしっこ~とか言われても困るしぃ」
と、ぬかしおる。 いや、おっしゃる。
「かんちゃん、スキーあかんねんて。どうする?」
「え~、せっかくかんちゃん来たのに何にもできへんのん」
「ほんまやなぁ、ほんじゃあボードスクール聞いてみよっかぁ」
「うん、そうやなっ」
しめしめ、うっしっし ステキな展開
おかげさまでこちらは5歳からOK!ってことでめでたく申し込み
「かかー、かんちゃん、女の子の先生がいいな~」
なんて浮かれとる 子供って切替はやっ
そんでめでたく女の子先生とツーショットでレッスン開始
一緒に見ててもイイらしいのですが、
甘えられても困るのでその場でバイバイ
振り向きもせず手をつないで去るかんちゃん・・・
ちょっと離れたところからこっそり観察・・・
体操や雪遊びをしながらも
とりあえず、ずっと見ててもばれそうなので
かかも久々にひと滑り~
レッスン時間は1時間半。 15分くらい前に戻ってみると
なだらかなところだけど、最初は先生が支えて
シュ~っとちょっとですが1人で滑ってました
最後に記念写真を撮って、飴をもらってレッスン終了
迎えに行くと・・・かんちゃんはめっちゃ怒ってた
スクールの前の床に座りこみ・・
「もうっ かかっ!なんでボード買ってくれへんのん
」
「へ」
「かんちゃんだってボードほしいのにっ」
先生の教え方が上手だったんでしょうね~
楽しくて、しかもちゃんと道具の扱い方から教えてくれて
予想外の気に入りようでした
午後からもスノボのインストラクター資格を持った友達が
教えてくれたりしてスノボ満喫のかんちゃんでした
かんちゃん、ステキやわ~
ほんま頑張ってました
あ~、オレってかっこいい
とでも言いたげな このショット
正解は
ゴーグル取って眩しいだけの5歳児ですけどね
長文読んでくれてありがとう~
ついでにポチっと押しといてください!
↓ ↓

にほんブログ村