さあ、用意も出来たし保育園行きますか~て時になって



「おなかイタイ・・・」



「え~、うんちしといで~」



「う~ん、なんかオエッてなりそうしょぼん



熱はないし、おなか痛も吐き気もほんの少しだけらしい。。



そうは言ってもなぁ。。。



ってことで保育園の近くの病時保育園に電話してみると



今日は提携病院に同じ保育園で同じような症状の子が数人来てるとか。



でも今日は既に病時保育室は



個室(隔離)はインフルエンザの子



大部屋は水疱瘡の子が入ってて、普通の風邪だと水疱瘡の子に



移しちゃうから今日はダメ~~ってことらしいあせる





ん~、休むか・・・どうしようかな~と考えてるとかんちゃんが、



「あっちのケアルームもあるやん」



「あ~、ほんまやな、そっちに聞いてみようか!」



「うん!あそこもプラレールあるしな音譜



・・・遊ぶ気マンマンやんガーン




電話してみるとそちらの病時保育は



個室(隔離)が水疱瘡



大部屋が感染性胃腸炎 (おなかの風邪)ってことで



風邪なら預かってもらえるらしい!



そんなわけでそちらの提携病院へ行き診察してもらうと



めでたく?感染性胃腸炎カゼであっちのケアルームへべーっだ!





ほんとありがたいよね~合格



何時におしっこしたとか、昼寝とか、おやつやごはんの内容とか



薬を飲んだ時間とかすごく細かく記録されて



何より看護師さんも一緒に見てくれてるのが心強いしね。




そんなかんちゃんの今日の記録の保育師さんのコメント


機嫌よく入室してくれたかんちゃん、


おやつ中も「プラレールで遊んでいい?」とワクワクしていました♪


おやつの後は工作の時間だったのでコマを作りましたが


すぐに「おわった~、プラレールで遊んでいい?」と


嬉しそうにプラレールで遊び始めるのでした(~o~)


「保育園にはプラレールないねん」


「車より電車の方がすきやねん」


と、色々お話もしてくれました




・・・そんなにプラレールがしたかったんかいなガーン



さて、明日は保育園に行けるかな~はてなマーク