うちの長女は今、中学3年生。
なので3月で卒業ですが。
うちの中学校では卒業の際に
PTAより卒業記念品がいくつか渡されるんですが。
今回長女とも話をして、頂かないことにしました。
卒業記念品は
認印
紅白饅頭
卒業証書の台紙   です。
で、何ヵ月か前に教頭に電話で、
「うちは中学校PTAの非会員なのでPTAからの物は
どうしたらいいのか?実費を払うのか?」と、
聞いてて。
後日教頭より電話で、
「PTAから回答があり、実費を払っても払わなくても
どちらでもよい。○○さん(私)が決めて下さい。
例え払わなくても卒業の記念品なので、ちゃんと
渡します。他にもPTA会費を払ってない人はいるので。」と言われていました。
で、長女とも話をして、
うちは頂かないことにしました。
なので今朝、
教頭に電話をしてその旨を伝えました。
「うちは頂かないことにしました。」と。
教頭
「分かりました。」と。
教頭が電話を切ろうとしたので、
「教育委員会に問い合わせたら、PTAは学校とは
関係のない全く別の団体なので、教育委員会からPTAに何か言うとかは出来ない。」と言われたことを
先に教頭に伝え、
「PTAが学校内ではない場所で子どもたちに記念品を
配るならPTAの好きにすればいいが、学校教育の時間内に配るのなら、それは学校の責任として配るのでしょう?
なので、うちの子が他の子から何か言われたりしないようにして下さいね。」と言いました。
そもそもPTAからの記念は子どもたちへの物だから、
実費を払う!のはあり得ないと私は思ってます。
だから実費はいりません、と言う回答がPTAから来て当たり前!だと私は思ってます。
でも今回は、私が決めるように!との回答でした。
で、
長女の意見も聞いたところ、
認印→家に何個もあるからいらない
紅白饅頭→食べないからいらない
卒業証書の台紙→証書だけあればいい
でも卒業証書って思いっきり学校の管轄の物ですよね。
なのに台紙だけPTA費から、なんて変ですよね。
ちなみにうちの小学校の卒業証書の台紙もPTA費からです。
(小学校の台紙代は1人650円ほどです)
ちなみに認印ですが…
私が中学生の時も卒業記念品は認印でした。
で、
【当時は今みたいにどこにでもはんこが売られてた
わけではなかったので、
認印は喜ばれていたみたいです。
でも今は100均にも売ってる時代です。
大抵のお宅に認印って何個か持ってるんじゃないのかな?】
      ↑
これは親しくさせて頂いてる同じ中学校の保護者さんのご意見です。
ちなみに小学校PTAでは私は会費を払ってる会員なので、今年小6の次女は記念品をもらいます。
でも1000円の英語辞書と紅白饅頭。
でも今の子って辞書、使ってますか?
前の塾の先生が今の子はあまり辞書を使わないって
言ってましたが。
電子辞書とかを使うのかな?
うちの長女はスマホばかりです。
電子辞書を買った方がいいのかな?なんて思いますが。
どっちにしても大昔から卒業記念品が変わらないのは、変えれない理由があるのだと私は思ってます。
(業者との関係)
あと学校も、もう昔みたいに
保護者=PTA会員 ではないので、
(非会員もいますので)
いつまでも保護者はみんなPTA!みたいな対応は
やめてほしいです。
ちなみに下の写真は、
PTA会長の考え方です。
その都度協議する?
実行委員会や総会等で協議していく?
うちの中学校PTAでいつ協議してます?
会長(地域大好き派)と会長にペコペコの本部役員たちだけで何でも決めてますよね?
      ↓
     
校長の考え方。
PTA費を払ってる保護者=PTA会員
払ってない保護者=一保護者
学校としてはPTAは関係なく、
保護者はみんな一保護者じゃないんですか?
わざわざPTA会員とそうでない者を区別してるんですか?
この書き方なら、少なくとも校長は区別してるんですね。
(ちなみにこの写真は以前にもブログに載せてます。
私が非会員になるにはどうしたらいいのか?と
PTAに質問した時にもらったものです。)
子どもたちは学校・地域で育んでいく って、
こんなあり得ないことも校長は書いてますね。
そのための費用がPTA会費?
じゃあ、会費を払わない非会員は子どもを育んでないの?
いえいえ、少なくとも私はちゃんと育んでます。
(自分なりに)
でも、
PTAは正直、子どもたちの教育には素人の集まりですが、
校長はプロですよね?
なのに、PTA会員と非会員をはっきり区別していることには、ほんとに呆れます。
この校長の考え方には、長女も呆れています。
(この校長の文面を長女は見ています)
こんな校長から卒業証書をもらわなくてはいけない…。
私たまに、中学受験を考えてる人から、
うちの中学校のことを聞かれるのですが。
(うちの中学校は近隣の中学校と比べて、評判が悪いみたいです。)
まよわずに言ってます。
私立の中学校を考えてるなら、ぜひ受験して行った方がいいよ!って。
うちの中学校は、
とてもおすすめ出来る中学校ではないよ!って。
言ってます。