いつもいつも、思うんです・・・。

私になんか、あやまらないでって。

昨日も あやまられた・・・。

PTAも丸8年。

委員会の委員長や本部役員も経験しました。

PTA活動は、どうしても平日の昼間が多いのはどこでも同じでしょう。

今までの本部役員さん、委員さんを集めるとき、

「来れないときは休んでくれていいよ。」 とか、

仕事してる人から、

「ほとんど平日は無理なんです。」 って言われると、

「名前だけでも入って。」 ってお願いする。

そもそも、名前だけっていうのも変。

名前だけで、活動出来ないのに意味あるの?

PTAって、活動するか、とか、出来そうか、とかではなく、

委員会ごとに人数が決まってて、その人数をノルマのように集めようとする。

10名必要で10名決まっても、そのうち8名が

「ほとんど平日は無理なんです。」 って人たちならどうするの?

どうなるの?

残りの2名がすべてをしなくてはならなくなり、次年度、

「すごく大変だったからもうやめます。」 ってなる。

ちょうど今がその時。今、次年度の委員さんを探し中。

昨日、お子さんの入学から2年間、実行委員で頑張ってたお母さんより LINE。

「次年度は一度、委員をやめます。○○さん(私) すみません。ほんとに申し訳ないです。」 と。

なんであやまるの?下のお子さんがまだ小さいのに、2年間も実行委員で頑張ってたのに。

そもそもボランティア活動なのに、やるもやめるも本人さんが決めること、自由なのに。

LINEで何度も何度も、謝られれてました。

この方だけじゃない。

「ほとんど平日は無理なんです。」 って言って入った人も、

「いつもいつも来れなくて、○○さん(私) ほんとごめんなさい。」 って。

最初から来れないって言ってくれてたのに。

「全然活動出来なくて申し訳ないから、次年度やめます・・・。」 って。

「ほんとにすみません。」 って。

今まで、私に謝った人、数知れず・・・。

すみません。ごめんなさい。申し訳ありません。

あやまるのは私の方です。

やっぱりすごく負担だったんですよね?

名前だけでもいいから、なんてお願いの仕方はやめようよって何回も以前の役員たちに言ったのに。

出来る人、やりたい人だけにしようよって言ったのに。

それじゃ、人少なくて委員会活動が出来ないと。

じゃあ、活動を見直せばいいのに。

必要かいらないか、いらないならやめるか減らすか。

みなさんに謝らせて、気になりませんか?

みなさんが謝るのに慣れてしまってたんでしょうか・・・。

平日無理ですって言ってた人も、やっぱり毎回活動を休むと、

申し訳ないと思うみたいです。

最初に伝えてるよねって言う人は、そうそういないんです・・・。