おはようございます。

雄琴温泉の日の出は4:47でした。

 

 

朝日が昇る方向ではなかったようで、日が昇るのを見つつの部屋からの露天風呂は、出来ませんでしたが

 

春はあけぼの

やうやう白くなりゆく山際

すこしあかりて

紫だちたる雲の

ほそくたなびきたる

 

私の写真じゃ分からないんですけども、そのものの風景で、

清少納言って、すげえ、と、背筋がゾゾっとしました。

 

部屋でも入ったのに、また大浴場にも浸かりに行って

 

 

朝ごはん~

近江米がうまいー

ご飯のお供的なおかずが多くて、飯が進む。

 

お宿を堪能して、2日目は、楽しみにしていた比叡山、

それも、滋賀の坂本から、京都の出町まで、乗り物を乗り継いて断行する鉄分ルート。ぶるぶるっ、武者震い。

 

お宿にまた雄琴温泉駅まで送っていただき、JR湖西線で比叡山坂本駅へ。

ここで、観光協会に立ち寄って、情報収集。

比叡山フリーパスなるものを発見。

これこそがワタクシが渇望していたものよー!

というか、そうしたい人がいっぱいいるって事ヨ、ワタクシが考える事なんて、とっくの昔にみんなそう思っていたって事ヨ。

 

 

3800円で、乗りたい鉄に全部乗れて、比叡山の巡拝券までついていうなんて、神の紙。

 

観光協会の少女のようなおばさまに、坂本のおすすめを熱弁されて

立ち寄ってみる事にする。

 

坂本ケーブルまでの道筋は、石垣になっていて、そこも見てね♡だそうで

 

 

確かに。

気温が上がってきていて、木陰が気持ちよかった。

 

 

そして、拠点を設けての観光ではなく、一方方向の行程ゆえ、必要なものはしょってきた。これが、のちのち…

 

滋賀院門跡、寄ってみてね♡

裏に回ると、十三体石仏群があって、紫式部の供養塔などもありますから♡

 

 

ここで、お掃除をされていたおじさまの声を掛けられ、案内するよ、と、丁寧に説明していただいた。

 

 

信長が比叡山焼き討ちの時に燃え残った銀杏の木なんてのを教えていただいた。

 

 

この竹林も素晴らしいのよ~、借景があるから是非ご覧になってね♡

 

旧竹林院

 

言われなければ、行かなかったかもしれない、ここ、

めっちゃよかった。

 

 

 

床紅葉というのがあるけれども、ピカピカに磨き上げた机を、いい位置に配置する方法でも、エモい写真が撮れる。

 

 

お庭のこの位置に立つと、山の上に立つ日吉大社のお社が望めて、借景にしているのだそう。

山王祭の時には、この山の上のお社に、地元の高校生たちが神輿を担ぎあげるのだそう。

 

 

 

 

さほど広くない院だったけれど、見応え充分だった。

娘が入り口で、

石山寺に行った半券を持っていると割引になる張り紙を見つけて、安く入れた。サンキュー。

紫式部割…

 

その後、日吉大社にも行こう、となって

 

 

 

伊勢神宮が、お社は撮影禁止、となっているので、周辺しか撮ってこなかった。

琵琶湖より、大分山際にむかってきているので、山からの続く川の音が、心地よかった。

 

 

もっと回りたかったけれども、この後、比叡山に登って、今日中に降りてこなければならない。

恐るべし坂本…侮れない。

 

日吉大社から少し歩くと、ケーブル坂本駅に着く。

 

 

駅舎も、国の登録有形文化財のようだ。

 

 

楽しみすぎる。