あなたの「臥薪嘗胆」エピソードは?【第1話収録DVDプレゼント!】 ←参加中
四文字熟語は結構好きな方なのですが、
臥薪嘗胆って、「薪(たきぎ)を枕に寝て、胆をなめて苦労すること」
漢字検定には出るから、一応意味は知っていますが、
こんな故事成語、実生活で使いこなすのはちょっと難しいですよね。
せめて「堅忍不抜」「不撓不屈」くらいだったら、
横綱伝達式の口上でも使われるくらいだから、
ちょっとは使えるかな?
一応映画ブログなので、まずは映画のことを書かせていただくと、
「不撓不屈」だと、高杉良の同名小説が映画になったものがあります。
3年ほど前に観ましたが、
国税局に立ち向かった一税理士(TKCの創始者)飯塚毅氏の
不撓不屈の精神を描いたもの。
妻(松坂慶子!)の内助の功が印象に残っています。
「臥薪嘗胆」にふさわしい映画だったら、
シャーリーズ・セロン主演「スタンドアップ」を選びます。
女だから、シングルマザーだから、と冷たく扱われ、
実の父親にも理解されず、職場ではひどい差別や虐待にあい、
屈辱と逆境の中で、それでも立ち上がったヒロイン・・・
彼女の味わった苦労といったら、「薪を枕」以上のものですよ。
で、自分自身のエピソードというと・・・・
ホントに苦労してない、ぬるま湯人生だったなあと
恥じ入るばかりですが、
あえていうなら、大昔の「大学入試」かな?
自分の学力が足りなかったのだから、当然のことなのですが、
門前祓いをかまされた大学が・・・・
当時はなかなか「女子の浪人」というのは少なかったので、
「捲土重来」とはいかず、
滑り止めの大学に入ったものの、誰でもそうでしょうが、
「この恨み晴らさで~」とずっと思っていました。
そして30年後、なんと娘が母親の仇をうってくれました!
しかも、そこは「蹴って」第一志望の大学へ入学。
「ざま見ろ!」といいながら、
(本命が受かるとは限らないので)なんと
30万円近くの入学金を払ってしまいました。
高価な「かたき討ち」になってしまいましたが、
それでもけっこういい気分です。

四文字熟語は結構好きな方なのですが、
臥薪嘗胆って、「薪(たきぎ)を枕に寝て、胆をなめて苦労すること」
漢字検定には出るから、一応意味は知っていますが、
こんな故事成語、実生活で使いこなすのはちょっと難しいですよね。
せめて「堅忍不抜」「不撓不屈」くらいだったら、
横綱伝達式の口上でも使われるくらいだから、
ちょっとは使えるかな?
一応映画ブログなので、まずは映画のことを書かせていただくと、
「不撓不屈」だと、高杉良の同名小説が映画になったものがあります。
3年ほど前に観ましたが、
国税局に立ち向かった一税理士(TKCの創始者)飯塚毅氏の
不撓不屈の精神を描いたもの。
妻(松坂慶子!)の内助の功が印象に残っています。
「臥薪嘗胆」にふさわしい映画だったら、
シャーリーズ・セロン主演「スタンドアップ」を選びます。
女だから、シングルマザーだから、と冷たく扱われ、
実の父親にも理解されず、職場ではひどい差別や虐待にあい、
屈辱と逆境の中で、それでも立ち上がったヒロイン・・・
彼女の味わった苦労といったら、「薪を枕」以上のものですよ。
で、自分自身のエピソードというと・・・・
ホントに苦労してない、ぬるま湯人生だったなあと
恥じ入るばかりですが、
あえていうなら、大昔の「大学入試」かな?
自分の学力が足りなかったのだから、当然のことなのですが、
門前祓いをかまされた大学が・・・・
当時はなかなか「女子の浪人」というのは少なかったので、
「捲土重来」とはいかず、
滑り止めの大学に入ったものの、誰でもそうでしょうが、
「この恨み晴らさで~」とずっと思っていました。
そして30年後、なんと娘が母親の仇をうってくれました!
しかも、そこは「蹴って」第一志望の大学へ入学。
「ざま見ろ!」といいながら、
(本命が受かるとは限らないので)なんと
30万円近くの入学金を払ってしまいました。
高価な「かたき討ち」になってしまいましたが、
それでもけっこういい気分です。
