こんにちは!徒然ママです。

 

いつもありがとうございます。

 

 

今日も、

 

一冊の本を自分勝手に解釈して、

 

 皆さんにお伝えさせていただきまーす!

 

 

 

あくまでも、自分勝手な解釈ですので

 

 正しくお知りになりたい方は、

 

 ぜひ実際に読んでみてくださいね。

 

 

さて、前回から引き続きご紹介するのは

 

枡野俊明(ますのしゅんみょう)さんの

 

「仕事も人生もうまくいく 整える力」という本です。

 

今日はその5回目。

 

今回は、「休日を整える」というテーマでお送りしたいと思います。

 

どうぞ最後までよろしくお付き合いください。

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

毎日忙しい日々を送っていると、休日がことさら待ち遠しいものです。

 

そして、休前日

 

いよいよ明日は休みだ!と

 

なんとも言えず気持ちのいい開放感を感じます。

 

でも、だからといって羽目を外しすぎると

 

生活のリズムが崩れ、体調に悪影響を及ぼすことも少なくありません。

 

 

理想は、平日も休日も同じような時間帯で活動することです。

 

でも、やっぱり休日。

 

もし特別感を得たいのであれば、

 

例えば、

 

休前日は1時間夜更かしして、翌朝1時間寝坊するといった程度の変更にとどめておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

忙しくて、なかなか休みが取れないという声をよく聴きますが、

 

自分から休みを取りに行っていないだけなのではありませんか。

 

もしかしたら、休みを取ると評価が下がるのでは?と考えて

 

休みを取る勇気が出ないのかもしれません。

 

自分から積極的に休みを取るという風に意識を改めましょう。

 

忙しさにも波があるはずです。

 

それをよく見極めて、

 

休みを取るために仕事に集中し、

 

思い切って休みを取りましょう。

 

休みの計画が待っていると思えば、

 

頑張れるものです。

 

 

 

 

 

 

やりたいことがあったのに、いつの間にかやる機会を失ってしまったという

 

残念な経験はありませんか。

 

そうならないためにも、

 

やりたいと思ったら、すぐに取り掛かりましょう。

 

 

やりたいのにやれなかったとなると、未練が残るばかりです。

 

思い立ったが吉日。

 

すると、休日の充実度、幸福度もアップするでしょう。

 

 

 

 

 

休日に運動をすることもおすすめです。

 

なじみのある好きな運動に取り組んでみましょう。

 

その方が抵抗感なく始められるし、

 

自分の力を把握している分、

 

その塩梅がわかっているからです。

 

一番よくないのは、

 

最初に頑張りすぎて、続かないこと。

 

ゆるく始めて、

 

計画的にだんだん強度を上げていくのが続けるコツです。

 

 

 

 

 

 

あなたは、何か趣味を持っていますか。

 

仕事一本で頑張ってこられた方の中には

 

何も趣味がないという方も多いようです。

 

趣味というと、特別な能力が必要だというイメージを持って

 

身構えてしまっている人もいるかもしれません。

 

趣味は、余暇を楽しむものなのですから、

 

わずかでも「好き」「面白い」と

 

心が動くものであれば、

 

それは十分趣味になりうるものです。

 

とりあえず一度チャレンジしてみて、

 

自分に合いそうであれば続けてみればいいのです。

 

趣味にできそうなことを見つけておくと、

 

時間が豊かになります。

 

感動の老化は、体の老化より早く来るといいます。

 

感動の老化を防ぐためにも、

 

時間を忘れて、好きな趣味を楽しむ時間が持てれば、

 

命は輝きを増すでしょう。

 

 

さらに、好きで始めた趣味も、

 

楽しむうちに、その世界を探求したい気持ちが動きだすことがよくあります。

 

趣味の世界を広げたり、深めたりする時のキーワードは、

 

探求心です。

 

1つは、好きなことの枝葉を広げていくことです。

 

 

一つの趣味から、知りたいことが次から次へと出てきて、

 

教養を広げる勉強につながっていきます。

 

 

 

もう一つは、趣味の世界を深堀りすることです。

 

 

どちらにしても、趣味は身を助ける。

 

探求心が、アグレッシブな生き方を支えてくれるでしょう。

 

 

 

 

 

 

平日のストレスを緩和する方法として有効なのが

 

自然に触れることです。

 

例えば、

 

近所の公園や遊歩道を散歩する。

 

流行のソロキャンプもいいかもしれません。

 

 

週末農業もその一つです。

 

また、自宅の庭やベランダで、木や花を育てるというのもいいですね。

 

自然には、私たち人間が日常的にため込んでいる憂さを吸収し、

 

無毒化してくれる作用があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

せっかくの休日が雨降り。

 

なんだか、ちょっと損したような気持ちになってしまいます。

 

でも、そんな日だからこそできることもあります。

 

雨の日は、家で読書三昧。

 

そんな過ごし方もなかなかいいものです。

 

様々に心を刺激してくれる読書は、

 

休日の雨の恵みと言えそうです。

 

 

 

 

 

 

最後に、もう一つ、休日の楽しみ方。

 

それは、お寺に遊びに行くというものです。

 

お参りすると、なんとなく心が落ち着くものです。

 

お参りするだけでなく、お寺が催す座禅会や写経会に参加するのもいいでしょう。

 

 

写経といえば、最近書店で写経ができる本なども売っていますよね。

 

お寺までいかなくても、

 

自宅で写経をしてみるのもいいかもしれません。

 

きっと心落ち着くひと時となるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

以上が、「休日の整え方」でした。

 

平日にストレスをため込んでしまっているからこそ、

 

休日は、ゆっくりと楽しんで過ごしたいですよね。

 

でも、何もしないでだらだらは、よくないようです。

 

何の目的もなしに、だらだらと時間を無駄に過ごしてしまうと、

 

かえって疲労が抜けません。

 

簡単なことでもいいので、

 

楽しいと思えること、

 

ゆっくりと落ち着けることをして、

 

体と心の疲れを取りましょう。

 

 

そして、パワーを充電して、

 

新しい1週間を迎えたいですね。

 

 

次回は、最終回、

 

「1年を整える」ことをお話したいと思います。

 

どうぞお楽しみに。

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

それでは、さようなら。