こんにちは!徒然ママです。

 

いつもありがとうございます。

 

 

今日も、

 

一冊の本を自分勝手に解釈して、

 

 皆さんにお伝えさせていただきまーす!

 

 

 

あくまでも、自分勝手な解釈ですので

 

 正しくお知りになりたい方は、

 

 ぜひ実際に読んでみてくださいね。

 

 

今日、ご紹介するのは本田健さんの1冊です。

 

題して「50代にとって大切な17のこと」

 

 

 

なぜ、本田さんは50代に焦点を当てたのでしょうか。

 

本田さんも50代だそうですが,

 

50代という年齢は

 

「まだ若い」という油断と

 

「もう若くない」という絶望が

 

背中合わせになっている年代だというのです。

 

それは、まるで

 

「30代の自分」と「60代の自分」が同居しているようなものです。

 

 

 

50代になると、逆転のチャンスはもうないと感じ,

 

「自分はこんなものか」ということが見えてしまいます。

 

自分はもう終わったと、感じることもあるかもしれません。

 

 

日本の平均寿命は80歳を超えています。

 

それなのに、なぜ50代にして

 

人生をあきらめてしまうのでしょうか。

 

中には、

 

50代にして、新しい事業を始めたり、

 

大学に入ったりする人もいます。

 

 

自分がそんな一人になりたいと思うなら

 

まだまだ一歩を踏み出せます。

 

自分の人生の中の50代をどのように考えるか。

 

この本は、それを考えるきっかけとなる本です。

 

 

どうぞ最後までおつきあいください。

 

 

 

それでは、さっそく50代にとって大切なことを順番にお話ししていきましょう。

 

 

①人生は「下り」に入ったと知る

 

人生80年だと考えると、

 

すでに寿命の半分を超えています。

 

そんな今、あなたはどんな人生を生きているでしょうか。

 

 

人生には2つのスタイルがあります。

 

1つは、攻めていくスタイル。

 

もう一つが、守っていくスタイルです。

 

 

攻めていくスタイルは、

 

新しいことをどんどんやっていく生き方です。

 

いつも、ここからが勝負だと考えます。

 

対して、守っていくスタイルは

 

新しいことをしない生き方です。

 

50代になると、もう終盤に近付いていると感じます。

 

 

もちろん、どちらが良くて、どちらが悪いというわけではありません。

 

自分がいいと思った方が、

 

あなたにとってのベストな生き方です。

 

人生の後半を迎えて、

 

自分が望むスタイルに合わせて

 

時間とエネルギーを何にどのように配分していくかを

 

考えましょう。

 

 

 

②これからの人生で、今がいちばん若いことを思い出す

 

50代。

 

まだまだ人生は終わりではありません。

 

過去の自分と比べれば、

 

今日が一番年を取っているでしょう。

 

でも、未来に目を向ければ、

 

今日が一番若いのです。

 

人生の終わりどころか、

 

まだまだいろんな変化を起こせます。

 

「自分には無理だ」などという考えは隣において

 

もっと自由に考えてみましょう。

 

 

新しいことを始めるには、活力が必要です。

 

後で後でと思っているうちに

 

年を取るばかりです。

 

だから、やりたいことがあるなら、

 

今始めてみてはどうでしょう。

 

 

 

③毎日、思いっきり笑える人生を生きる。

 

あなたは、一日にどれぐらい笑っていますか。

 

あるデータによれば、

 

子どもは1日400回ほど笑うそうです。

 

20代では、約15回、

 

50代になると、1日に10回、

 

少ない数字では7回という数字が出ています。

 

 

面白いことがあっても笑わなくなるというのが

 

大人になるほど笑う回数がへってしまう理由なのでしょうか。

 

 

笑う回数が多ければ多いほど、

 

人は幸福感が高まるのだそうです。

 

それなら、もっと笑ってみましょう。

 

オフィスでも、家庭でも

 

笑いがあるのとないのとでは

 

全く違います。

 

 

だれかが失敗しても、笑える。

 

成功しても笑える。

 

そういう組織ほど、強いものはないでしょう。

 

失敗も、笑いのチャンスです。

 

ちょっとした勘違い、誤解、行き違いも

 

笑いの種になります。

 

笑いの種が見つかったら、

 

みんなで笑いましょう。

 

自分のことも笑えるようになると、

 

もっと幸せになれるでししょう。

 

 

毎日を思い切り笑って生きるために、

 

自分にとって何が楽しいのかを押さえておきましょう。

 

どういうときに楽しくなるかを考えてみてください。

 

それがわかれば、

 

それをやって、毎日笑って楽しく生きていきましょう。

 

 

 

50代になってからの新しい楽しみは、

 

周りの人の幸せや成功です。

 

自分より上の世代が元気にしていることが

 

自分のことのようにうれしく感じられることもあるでしょう。

 

また、後輩や若い世代の出世や成長、成功を楽しむこともできます。

 

周りの人たちの幸せを祈る気持ちが

 

あなたの人生にも喜びをもたらすことになるでしょう。

 

 

④家族と向き合う。

 

家族に縁がある人もいれば、

 

縁がない人もいます。

 

自分にとって、家族とは何かを考えてみましょう。

 

どういう存在なのか。

 

なくてはならないものなのか、

 

なくてもいいものなのか。

 

どういうふうに付き合っていきたいのか、

 

自分の思いと家族の思いは、同じなのか違うのか。

 

これらのことを確認してみましょう。

 

 

世の中には、

 

家族が得意な人もいれば、苦手な人もいます。

 

要は、家族の中で

 

そのことが理解しあえていれば、

 

問題はないでしょう。

 

 

また、実際の家族には恵まれていなくても、

 

心の家族には恵まれている人もいます。

 

心の家族とは、

 

血はつながっていないけれど

 

自分が「この人は家族だ」と思える人です。

 

血のつながりに関係なく、

 

つながっている人たちがいることがうれしいです。

 

それが生きる喜びとなっていくでしょう。

 

 

 

⑤絶望と希望の間を歩く。

 

あなたは、今幸せですか。

 

どういうときに幸せを感じますか。

 

喜びも幸せも、大きい小さいは関係ないようです。

 

大きくても、小さくても、

 

喜びを感じたら、

 

幸せが一つ加算されます。

 

 

人が不幸だと感じるのは、

 

自分の人生に制限がかかったときです。

 

それは、健康上の制限かもしれないし、

 

仕事上、金銭面での制限かもしれません。

 

不幸感に圧倒されないよう、

 

不幸の原因を調べておきましょう。

 

その原因がわかっていれば、

 

たとえ現実は変わらなくても、

 

それによって余分な不幸感まで抱えてしまうことは

 

避けられるかしれません。

 

不幸な現実が起きたとしても、

 

その大変な状況の中で

 

ちょっとした幸せを見つけることはできるでしょう。

 

日常でうまくいかないこともよくあると思いますが、

 

そのことを不幸の原因にしないように気を付けましょう。

 

人生はなるようにしかなりません。

 

 

未来に対しての不安や心配は、

 

不幸の原因になります。

 

まだ起きてもいないことで不幸にならないように、

 

今自分の手の中にある幸せを見直していきましょう。

 

 

 

人の幸せに影響を与える因子が4つあるそうです。

 

まず、夢や目標に向かって行動を起こすことです。

 

 

次に、人と人とのつながりに感謝して、

 

その人たちに貢献したいと思うことで、

 

幸せ感が高まります。

 

 

そして、自分がやること、やろうとすることをポジティブに考え、

 

必要以上に怖がらないことです。

 

 

さらに、自分に集中して、

 

自分が好きなこと、得意なこと、

 

わくわくすることを突き詰めていくことで、

 

本当の自分らしさを見つけ、

 

磨いていけるのです。

 

 

 

 

今日は、ここまでにします。

 

17のうちの5つをご紹介しました。

 

次回は⑥からお話しますね。

 

どうぞお楽しみに。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

さようなら。