こんにちはニコニコ

徒然ママですラブラブ

多くの方に絵本の楽しさを知っていただきたくて、絵本を紹介していますニコニコ

どうぞ最後までおつきあいくださいルンルン


今日の一冊は
「あかり」

林木林  文
岡田千晶  絵

光村教育図書



以前、林木林さんの「ひだまり」という作品を読んだとき、なんとも言えない切なさと、しかし温かさとが入れまじったような余韻が長く続いたのを覚えています。

私の大好きな絵本の1つです。

そして、今日はその林さんの「あかり」。

岡田さんの表す絵がステキですね。

優しく、温かい気持ちになれるような絵で、このお話にピッタリだと思います。




さて、ある家族に赤ちゃんが生まれました。

その記念にろうそくが作られ、ろうそくは赤ちゃんとそれを見守る家族を優しく照らしました。

それからというもの、ろうそくは家族の記念日に灯されるようになりました。

そのたびに、赤ちゃんだった女の子は、少しずつ大きくなっていきました。

ある時は嵐の中怖がる女の子をやさしいひかりで包み込もうとしていました。

ろうそくは、月や灯台の光のように、もっと強い光で女の子を包みこみ、暖かくしてあげたいと思いました。
そして、それができない自分の小ささを悲しむこともありました。


でも、女の子は結婚して家を出ていくときもちゃんとろうそくを持っていくのでした。


その後、ろうそくは女の子の新しい家族とともに過ごしました。

そのたびに、ろうそくは少しずつ小さくなっていきました。

いつしか、ろうそくは使われなくなり物置の中に、箱に入れられて過ごすようになりました。

ずっとずっと真っ暗で、季節や時間の移ろいを感じることもできません。

小さくなって家の人から忘れられてしまったことを悲しく思いました。

ところがある日、ろうそくの箱の中に光が入ってきたのです。

その後は読んでのお楽しみにしておきましょう。




女の子の成長とともに小さくなっていったろうそく。

でも、女の子を支えることに喜びを感じているろうそく。

最後まで読むと、やはり圧倒的な余韻が残ります。




読んだあとに思わず考えました。

もしかして、自分の成長をずっと見守ってくれているものはなかったかな?と。



私たちはいろいろなものに囲まれて生きていますが、一つ一つに感情があるとしたらどのように思っているのでしょうか?

ほって置かれて、悲しい思いをさせているものはないでしょうか。

もっと大切に扱ってほしいと思っているものもあるかもしれません。

逆に、私たちはずっと見守ってもらっているのです。

とてもつらいとき、言葉にはならない応援をしてくれているかもしれません。


そう思うと、どんなものにももっと感謝しながら使っていかなければいけないなと思いました。



話がかなり脱線しましたが、
私はこのお話の最後のページがとても好きです。

ぜひ手にとって、絵も見ながら深く味わっていただきたいと思います。


絵本ではありますが、どちらかというと大人向けではないかと思います。

ぜひ、読んでみてくださいね❢





毎日1冊絵本を紹介していますハート

どうぞ明日もお楽しみに音符

この絵本に興味を持ったら、イイネを押してくださいねキラキラ

感想などのコメントもお待ちしていますハート

ぜひフォローもしてくださいねラブラブ

ありがとうございましたラブラブルンルン星

あかりあかり
1,430円
Amazon