算数 B(足し算の筆算) | 平凡な娘がくもんのオブジェをとるまで

平凡な娘がくもんのオブジェをとるまで

平凡な娘が、頑張ってくもんのオブジェをとるための軌跡です!
少しでも、誰かのお役に立てれば幸いですm(__)m
平成27年6月開始、平成28年12月国語のみオブジェ確定し、
平成29年3月末で算数のオブジェも確定!!
今までの取り組み方を公開していきます☆☆

みなさん、こんにちはカナヘイうさぎ

 
算数については、だいぶ最近のことなので
 
更新回数が少なくなります。

サッ
 
 
 
↓1~10
最初辺りは、足し算の復習が入り、
11ページより、筆算に入っていきます。






最初辺りは、繰り上がりもなく

ただの足し算が筆算になっているので、

かじゅのすけもだいぶ解けていました。
 
 
しかし!
50くらいからは、繰り上がりの筆算が入ってきて、
分からずあんぐりうさぎ




↓80くらいには3桁の筆算




途中から、いつくずつ増えているか

文章問題も出てきます。


 
 
くもんは、繰り上がる時に数字を

書いてはいけないようで、

繰り上がる時は、次の数に変身という

方法で教えていました。

ここで重要なのが、

次の数字をイメージするです。

基本に帰ると、

●数字の並び

●足し算

 
くもんって同じことをやるので、

これって意味あるの!?って感じる時

があると思います。


ですが、それは筆算ができるため、

割り算ができるように、

分数ができるようにとちゃんと

繋がっているようです。
 
 
普通のペースだと、

1日5枚ですが、

かじゅのすけは10枚やっていました。
 
ですが、以前より計算量は増えているので、
 
5枚やったら休憩という形で、

頭をすっきりして次の宿題に
 
できるように調整していましたカナヘイピスケ
 

 

 

 

算数もオブジェ狙えたらな・・・ママ心の言葉(笑)