書き始めは2つのパターンがあると思っていたのに、

書いていると細分化していって、

なぜかスランプの理由が増殖中です(笑)

3つ目を書いて、これ以上なかろうと思ったのに、

4つ目出ちゃいました(・・。)ゞ

 

1つは、

目的や自分への信頼がぐらついているパターンでした。

 

2つめは、

失敗するために言い訳を作り出そうとしているパターンでした。

 

3つめは、

成功することへの恐れでした。

 

 

4つめは

成長に合わせてバージョンアップしてなかったパターン

です。

 

言うなれば、

ぐんぐん成長して着ている服や靴が窮屈になっているのに

愛着があるからまだそれを着続けようとしているってことです。

 

PCやスマホや携帯でも

驚くほど進化を遂げているのに、OSをバージョンアップせずに

新しいアプリを入れては「不具合が出る!」って怒ってるような

状態とも言えます。

 

 

あなた、

自分が思っているより

成長していますよ!!

 

 

器に合わせて成長したりする私たちは、

与えられた環境によってじわ~っと成長したり

急激に進化したり、変化のスピードや幅は様々です。

 

コツコツと積み上げてきたものがあり、

成果がある程度感じられると

やり方に自信も持ちますよね。

 

でもなんだか頭打ちになってきて、伸び悩む・・・

あれ?なんでだろう・・・今まで順調だったのに・・・

 

こう思い始めると、焦りと不安がドババババ~っと

吹き出してしまいます。

 

はい、スランプのできあがり~(笑)

 

 

ある程度できてきているという感覚がある人は

そこを手放してひとつ上の段階にチャレンジして

みる時期かもしれません。

 

基礎もわかっていないのに解けないからと

応用問題やっても、そりゃ解けなくて当たり前ですが、

7割わかってきた手応えを感じているようであれば、

チャレンジが突破口になります。

 

 

慣れ親しんできたやり方、ペースを変えると、

最初は当然乱れます。すぐにぐいぐい成果が出る

わけではありませんし、どちらかと言うと成績は

一旦下がるかもしれません。

 

そこで慌てずに、基本事項を押さえつつも、

諦めずにチャレンジし続けると、

チャレンジしている状況に慣れてきて、

矢印の上向き角度が上がります。

 

 

難しいのは、このやり方でいいのかどうか、

成績が落ちた時に悩み、判断に迷うことです。

 

そういうときは、チャレンジに期限をつけてみてください。

今月いっぱいはこのチャレンジをやり続けてみる。

それで駄目ならやり方を変えよう!

 

やり方を変える場合、スランプ状態のレベルと今の間を

取るのがいいですが、スランプ状態にまで戻ることは

おすすめしません。

 

戻ってもすぐには前の感覚になれないので、

落ち込むだけだったりします。

 

 

 

判断軸としては、

逃げる心境で選んでいるか、チャレンジか

本心に問うてください。

 

チャレンジならそれを信じてやり続けるしかない。

逃げなら修正してください。

 

 

練習問題は解けるのに応用問題が解けないという人は

出題のされ方に慣れていないため、情報処理がめんくらっている

状況だと思います。

 

落ち着いて、何を求められているのか、

どういう条件があるのか、解こうとする前に

問題をきっちり把握することです。

 

 

これをやっていけると、状況把握能力や現状分析力が

身についていくるので、受験のみならず、人生のいろんな

場面で状況を打破する力となります。

 

チャレンジ大歓迎です!!