こんにちは☆

ワンオペ育児を楽しんでいる なかれい です

 

 

 

今回の記事は、↓この記事のつづきです。

 

 

 

幼稚園生活がスムーズに導入できた娘、

 

最初の1ヶ月は皆勤賞でしたニコニコ

 

 

 

さすがに冬は、体調不良でお休みすると思いますが、

 

とりあえず、何もなければ週5で幼稚園に楽しく通える生活が整いました♡

 

 

 

でね、このために 私が、いつから準備をしてきたのか?と言うと・・・

 

 

なんと、1年前からなんです笑

 

 

 

コツコツと、続けてきたことや、

 

入園前に短期的に取り組んだことがあるので、

 

 

この記事では、すべてご紹介します。

 

 

ご質問などありましたら、何でもお答えしますので、

お気軽に聞いて下さいねブルー音符

 

 

 

 

 

 

 

 幼稚園入園前にしたこと

 

 

 

娘には、幼稚園の満3歳児クラスに入園してから、

 

スムーズに園生活を送って欲しいなぁと思っていました。

 

 

なので、準備を開始したのは、

 

入園の前の年、園の見学や園庭開放に行き出す時から。

 

 

 

ダイヤモンド 幼稚園の存在を知らせて、楽しいところだと認識してもらう

 

 

娘に、来年になったら、幼稚園に通うんだよ ということを伝えて、

 

説明を聞いたり、園庭開放に行く時は、『明日は、幼稚園に行くよ』と、前日から伝えて、

 

当日も、『幼稚園に行くよ』と誘います。

 

 

幸い、娘は、今の幼稚園をとても気に入ってくれていて、

 

楽しく遊べていたので、『幼稚園、楽しみだね』という会話を、家族で何回もしました。

 

 

 

もし仮に、娘が楽しめなかったら、

 

楽しめる幼稚園を探すか、幼稚園の入園自体をあきらめたと思います。

 

 

▼我が家の幼稚園探しについてはこちら☆

(私の『おうち英語』ブログに飛びます)

 

 

 

こちらの幼稚園に通うことを決めてからは、

 

近くを通れば、『幼稚園、楽しみだね』と声を掛けたり、

 

 

入園が近づいたら、『幼稚園では、こんな感じにするよ』など、

 

とにかく『幼稚園』というワードが、家庭内にたくさん出るようにしました。

 

 

さらに、『幼稚園』=たくさん遊べて楽しいところ というイメージが娘の中につくられるように意識してました。

 

 

なので、娘にとっては、『幼稚園』は、身近なものだし、

 

何より楽しいところで、毎日行きたいところ になっています。

(先日は、休みの日なのに行こうとしていました 笑)

 

 

 

ダイヤモンド 自分の状況や気持ちを、言葉で説明できるようにする

 

 

そして、もう1つ長期的に取り組んでいたのは、

 

娘が自分の言葉で、自分の状況や気持ちを表現できるようにしたこと。

 

 

自分が今、楽しいのか? 怒ってるのか? 悲しいのか? 言葉にできたり、

 

私がいない間のできごとを、自分なりの言葉で説明できるようになってもらいました。

 

 

 

これは、幼稚園に入るためというよりは、日常生活を送りやすくするためでもあったのだけど、

 

おかげで、幼稚園の先生に自分から『水筒を忘れたから、取ってきてもいい?』と聞けたり、

 

 

園から帰って来てから、今日の出来事を聞けば、ある程度 園生活がわかるようになって助かりました。

 

 

 

自分の気持ちの表現については、その都度 嬉しいとか、楽しい、怒ってる、悲しいとか、

 

娘の状況に合わせて、楽しそうだったら『楽しいね』と伝えていきます。

 

 

そして、娘の感情を代弁するだけでなく、親の感情も伝えます。

 

嬉しい、楽しい、ムカつく、怒ってるよ、悲しい、痛い、やめて、疲れた・・・

 

 

どんな感情でいるのか?を、理由とともに 娘に表現してきました。

 

 

 

ずーっと続けていると、これが『楽しい』ってことなんだということに本人が気づき、

 

自分から『楽しい』と表現することができるようになります。

 

 

気持ちは、主観的なものだし、感覚的なものなので、

 

何となくこんな感じかな?と、本人が気づかないと言葉で表現されることはありません。

 

 

でも、大切なことなので、生まれてからずーっと続けてきて、

 

2歳後半で、できるようになって、少しずつバリエーションが増えてきた感じです。

 

 

 

そして、自分の状況が表現できるようにするには、

 

これも、実況的な感じで 今、娘が何をしてるのか? こちらが、言葉で表現して、

娘が自分でも言えるようにしていきます。

 

 

さらに、家にいないことが多いパパについても、

 

『今、パパは〇〇にいるよ』などと伝えて、

 

 

自分が直接見ていなくても、言葉で表現すれば、相手の状況がわかることを伝えていきます。

 

 

 

そうしていると、実際に私が見てない時、

 

トイレに行ってる時とか、夫に任せていた間とか、

 

 

何をしてたの? 何があったの? と聞けば、教えてくれるようになりました。

 

 

おかげで、先生に聞かなくても、ある程度 幼稚園の状況がわかるので助かっています。

(一応、先生にも確認してみたことがあるけど、結構ちゃんと表現できている様子♪)

 

 

 

あと、これはたまたまだけど、

娘は、ごっこ遊びが大好きなので、

 

時々、幼稚園ごっこが自宅で開催されるので、

幼稚園での様子を、そこから知ることもできます(笑)

(逆に、我が家の状況も幼稚園でバレバレかもしれんけどね・・・)

 

 

 

 

ダイヤモンド 幼稚園生活の練習をする

 

 

そして、いよいよ幼稚園生活が近づいてきたら、

家でできる限りの練習をしました。

 

 

まずは、用品を揃える時に、できる限り本人に選んでもらうところからにっこり

 

 

毎日使うのは、私たち親ではなく、子ども本人なので、

 

できる限り、本人が『これがいい』と選んだものを。

 

 

でも、集中力が持たなくて、興味ないものとかは選んでもらえなかったりもするので笑

 

そういう時は、親が ささっと決めます。

 

 

 

そして、用具が揃ったら、

 

上靴を脱ぎ履きする、お弁当を開けて 食べて しまう、水筒でお茶を飲む

 

 

などなど、今までの生活でやってないけど、幼稚園では日常的にやることを練習しました。

 

 

ある程度、練習してるので、幼稚園でもスムーズにできたかと思います。

 

 

 

だけど、上靴は 1週間練習したけど、うまく履けるようになりませんでしたショボーン

 

こういうのは、実際に毎日幼稚園でやった方が良いだろうと、

そのまま、送り出してます。

 

 

完璧にするんじゃなくて、あくまで慣れるためにやるのが目的ですキラキラ

 

 

 

幼稚園で初めてのことがあり過ぎると、子どももいっぱいいっぱいになってしまうと思うので、

 

自宅で練習できることは、気軽にできる範囲でしています。

 

 

 

ダイヤモンド 睡眠の時間を、園の生活に合わせる

 

 

そして、これが 私が1番こだわったところグッ

 

 

私は、娘が生まれてから、『自然な睡眠をジャマしない』ということを かなり気合を入れてやってきました。

 

 

▼睡眠を守るについては、こちらの記事に書きました☆

 

 

 

これまで、可能な限り 娘が自然なタイミングで起きるということを優先してきたので、

 

幼稚園に通うようになっても、娘が自然に起きたタイミングで そのまま幼稚園に行けるようにしたかったのです。

 

 

つまり、親が起こすんじゃなくて、娘に自分から起きて欲しいと思ったワケですね。

 

 

 

というワケで、睡眠時間を少し早めにズラして、幼稚園に間に合う時間に起きてもらおうと思って、

 

1週間ぐらいを予定してたんですが、

 

 

子どもは適応能力が高いので、3日ぐらいで調整できました。

 

 

 

こちらが何かをしたというよりは、『この時間だと、幼稚園に間に合わないから、もう少し早く起きれると良いなぁ』とかつぶやいていただけですが、

 

幼稚園に通う3日前ぐらいから、ちょうどいいタイミングに起きるようになって、

 

そのまま、毎日 自然に起きた時間から 準備をして余裕で間に合うようになっています。

 

 

逆に、早く起き過ぎることがあるので、親は やや困りがちですが(笑)

 

自分で自然に起きて幼稚園に行ける方が大切なので、このまま続けていきたいと思います。

 

 

 

子どもは3日で調整がつきましたが、

 

大人 というか、私は、2週間ぐらい掛けて、朝起きられるようになりました。

 

 

たまたま、睡眠を改善しようと ポケモンスリープを始めて、

睡眠を強化していた時期だったので、

 

夜の睡眠の質を上げて、起きる時間を調整しました。

 

 

特に何をやったワケではなく、とにかく寝るのを最優先にしただけですが、

 

朝、起きられるようになりましたおねがいキラキラ

 

 

私は、昼まで寝ていたいタイプなのですが、

 

スッキリ朝起きられるようになったので、ポケモンスリープ様々ですハート

 

 

▼ポケモンスリープについては、こちらの記事に書きました☆

 

 

 

と、いう感じで、長々と書いてきましたが、

 

幼稚園に入園する前に、

 

 

幼稚園に行くことを理解してもらって、楽しいところだと思ってもらう

 

日々の自分の状況や気持ちを言葉で表せるようにする

 

 

行く直前には、練習できることはして 睡眠の時間を合わせる

 

 

ということをしました。

 

 

 

これらすべて、園生活をスムーズにするのに必要だったかなぁと思うので、

 

もし、これから入園準備をされる方は 参考にしてみて下さい。

 

 

そして、すでに入園しているけど、なかなか園に馴染めてないという場合にも、

 

これからやってみることで、効果はあると思うので、ピンときたことをやってみて下さいねウインク

 

 

 

 

次回は、幼稚園に通うことで できるようになったことが増えたこと

 

子どもに幼稚園生活を送ってもらうことの大切さについて書こうと思います。

 

 

楽しみにしていただければ嬉しいですスター

 

 

 

長文、お読みいただきありがとうございましたハート

 

今日もステキな1日を虹

 

 

 

 

 

クローバー最新の情報が届きますクローバー

 

公式LINE

▼ボタンを押して、お友達登録をお願いしますニコニコ

友だち追加

 

お気軽にメッセージくださいハート

(個別のメッセージ内容は、私以外の方には見えませんので、ご安心ください♡)

 

 

 

流れ星匿名☆相談BOX流れ星

 

匿名でご相談されたい方は、こちらからどうぞ☆