おはようございます 笑顔

昨日は、お仕事をチョイとお休みして
仏像彫刻の先生の作品展を見に
教室仲間と、京都までくるま。R してきました。

作品は、撮影NG なので
みんなと食べた、美味しいランチをうふ♪
 
美味しかったぁ~
お刺身の五種盛りは、最高↑

そして、私が感動したのが「お箸」
 
竹のお箸なんだけれど
そんじゅうソコイラの竹箸では無いのだ

まず、軽い
次に、細い
さらに、先がもの凄く細い

これだと、焼き魚の骨を取るのも簡単だよ一番
先端が、ピンセットみたいに細いから
細い骨も、骨だけを掴み取ることが出来るうれしい

私自身は
焼き魚を食べると、猫も怒るくらい
キレイに骨の標本にしてしまうけれど
亭主殿がねぇ・・・ザンネン…。なので

家族、四人分を買って帰りました
しかもお値段が、ナ・ナ・ナント
一膳が¥150也キラキラ

長男クン曰く
「コノ箸だったら、正しい持ち方が出来る」と

息子達には
お箸の使い方を教えたのだけれど
よ~く見ると、ビミョーに違うんだわ

そうなの・・・
指に添うというか、馴染む
お箸に巡り合えていなかったからかも

ご飯を食べる時も
米粒の間をスッと入るので
お箸にご飯粒がつきにくい

軽くて、手に馴染み
思い通りに使える箸が、150円で見つかるとは
度々京都には行くので、古くなってきたら
惜しげもなく買い替えられるわ~ぷ

年寄りに、優しいお箸かもよんほわっ

これからは何処に行く時も
このお箸を、マイ箸として持ち歩きたいくらい
気に入ってしまいましたうふ♪

ではまた、明日ネ~エプロン

       ポチ
☆家事合宿☆会場のご案内  

       ポチ     
婚活をされている皆さんへ

 

 

 

ペタしてね