おはようございます 笑顔

花散らしの雨が・・・shun...*
通勤途中、雨に濡れる桜を見ながら思ったの
主婦(夫)のする家事も
桜の一生と同じだなぁ~って

sakura03 は、1年周期で花を付け散らし・・・
家事は、1日周期で・・・ぐるぐる

若い頃よく思ったモノです
家事って、出して・使って・洗って・片付ける
この繰り返しが、エンドレスで続くんだため息 サゲ
てね・・・汗

こう思ってしまうと
どうせ、同じ事だモノ
面倒臭い
また、後で・・・
と、家事をするのがイヤになってしまう

桜の花が日本人に愛される訳は
・一斉に咲く
・見ごろの時期が短い
パッと咲き、パッと散る
この潔さに人々の心は動かされるのよねうふ♪

いわゆる散り際の美学キラキラ

家事も、桜に見習って
パッと使って、サッと仕舞うビックリマーク(ダブル)

こうすれば、いつも快適に暮らせるいちばん
前回UPした引き際の美学☆ にも繋がるよね~

桜は、花を散らした後も
今度は、
新緑の葉桜として私たちの目を楽しませ
秋には、紅葉で私たちを和ませてくれるほわっ

こんなに健気な樹木は少ないよ~
主婦(夫)も、シーズン毎に
家族を楽しませ、和ませる工夫を
桜に学ばなくっちゃ
 
 
 
 
(全てネットから画像をお借りしました)ごめんなさい

私はよく整理収納のセミナーで
桜の木を例えに使うのですが

桜から学べることは
整理収納だけでは無いですよね(Θ_Θ)

家族の心を癒すような
そんな家事を心掛けたいモノだわ~うふ♪

彩りよい食事
 
良い匂いのする衣類
 
ゴミの無い部屋
 
(全てネットから画像をお借りしました)ごめんなさい

家族は、これが当たり前だと思って
(Θ_Θ)なんて言わないかもしれない・・・
でも、それでイイんだよ

それは、主婦(夫)が
毎日、手を抜く事なく
家族が心地良く過ごせる家事を
やり続けている証拠だから・・・ネいちばん

(Θ_Θ)を言わない家族がいる事は
主婦(夫)の、勲章みたいなもんだよ勲章

そう思って、
主婦にとっても新年度の始まり
今日から、気持ちを新たに
 ひまわり母さん で参りましょうねうふ♪

ではまた、明日ネ~エプロン


       ポチ
☆家事合宿☆会場のご案内  

       ポチ     
婚活をされている皆さんへ

ペタしてね