おはようございます 笑顔

昨日は、カフェカーテンを作ってみました
 
これ、実は頂いた肌襦袢が変身
肌襦袢って、キレイな色が多いでしょう?うふ♪

これを、着る機会が無いからといって
処分してしまうには
あまりにも惜し過ぎる

なので、これから迎える
新緑の季節に合わせて
カフェカーテンを縫ってみたの

ポールを通す穴あきレースと
裾飾りのレースを縫いつけるだけで
タンスの中に閉じ込められていた
色鮮やかな肌襦袢が、蘇りましたキラキラ

事務所に、ミシンが無いので
すべて、手縫いで2時間弱で完成↑

時間が有ったので、ついでに絣の生地で
 
フクロウも・・・ぷ

これらは、すべて
4月18日の
「はんしん高齢者暮らしのフェアー」
で出展しますほわっ

私が着物のリメイクを手掛けるのは
家事の一環としての提案だからですよいちばん

家の中の整理で
一番のお荷物が、着物だから・・・shun...*

和ダンス一杯に
親が持たせてくれた高価な着物が・・・
着る機会も無く、
子供や孫たちも見向きもしなくなった着物

親の思い・その値段を思うと
捨てるに捨てられない気持ちうるうる
もの凄くよく分かるのです。

だったら、別のモノに変身させて
身の回りに・・・
目につくところに・・・
それらを置くことで、度々
親の思いを感じることが出来るでしょう?

子や孫に、作品を
プレゼントして喜ばれるでしょう?

そうやって、着物の形を変えてあげることで
タンスの中がスッキリと片付くのshabon+.
そして、自分たちのモノが遺品になる前に
自分の手で整理していくコトにつながるのよ

洋裁の出来る人は
ブラウスやワンピース・ベストなどに
リメイクされると良いでしょうね~

ただ、これらに取り掛かるとなると
一つの作品を仕上げるのに
かなりの時間が掛かってしまいます。

なので、手始めに
手縫いで出来て、2時間程度で完成できる
そんな作品ばかりを提案しています。

主婦は家で、
まとまった時間を作るのは
中々に骨が折れるコトなので
2時間程度なら作れるはずだから・・・

先ず取っ掛かりとして
小物に挑戦して、
着物に新しい息吹を与えませんか?

4月から、第3金曜日を
着物のリメイクサロンとして
13時~17時まで、事務所を解放します。

使用料 1,500円
茶菓・針・糸・はさみ・アイロン等
制作に必要なモノは用意しております。


タンスに眠っている着物を
持って来てくださるだけでOK!
着物の解き方から説明しますので
大丈夫ですよいちばん

何が作れるのか・・・
何を作りたいのか・・・
みなさんで、ワイワイ・ガヤガヤ楽しく
お喋りしながら、着物をよみがえさせる夢を
語り・実現させてみましょうよ~

色々な作品が出来上がったら
作品展も開いてみたいしうふ♪
展示即売会なんて言うのも・・・ネウフフ

着物のリメイクは
まだまだ、が元気な今から
始めないと、億劫になってしまってからでは
手遅れに・・・アワワ

50~60代が、最善だと思いま~す


会場は、コチラ  地図 

定 員 : 12名

場 所 : 「家事楽々ドットコム」

神戸市東灘区住吉東町2丁目7-20

ロジュマン反高B1F 


お問い合わせは

 078-200-5056
 chie@kajirakuraku.com
または、 受付フォーム  から・・・



ではまた、明日ネ~ エプロン

       ポチ
☆家事合宿☆会場のご案内  

       ポチ     
婚活をされている皆さんへ

ペタしてね