おはようございますパー笑顔


今日は、午後から

シルバーカレッジでの講義があるので

自宅から直行DASH!(この方が交通の便がいいので…)


なので、ゆっくりとした朝を迎えていますほわっ


さて、豆こまめチャン豆シリーズ

まだ続きますよ~ぷ


洗面所の、こまめチャン豆


使い終わった後、必ず

エプロン 水気を拭く

エプロン 洗面ボール(陶器)をスポンジで洗う


水気を拭くのは、使い終わったタオルで…

スグ洗濯するのでOK


この時、鏡・水道の金具もキレイに拭いておけば

いつもピカピカキラキラの洗面所感が演出できるよウインク


洗面ボールをすぐに洗えるように

こジャレたデザインのスポンジを

横に置いておくとイイよ音譜


時々、お風呂を洗った

洗剤の付いているスポンジで

ついでに、クルクルッと洗っていれば

大した汚れは付かないキャッ☆




【お風呂】の、こまめチャン豆


湯から上がる前に、使った洗面器やイスを

お湯を掛けながら手パー

付いた湯垢を、クルクルッと撫でるだけで

いつもツルツルの新品みたいな状態で使えるのようふ♪


勿論、外側も底の部分も…ネピックリマーク


我が家の洗面器・イスは、白なんだけれど

湯垢の黒ずみも一切なく10年間使っています笑


壁なども、上がりしなにスポンジで

さっと表面をなでるだけで

湯垢・石鹸カスは落ちるのよグッド!


何故なら、

湯気と温度で汚れが浮いているから

お湯のシャワーを掛けて流せば

普段の掃除は、浴槽内だけでOK


楽チ~ンぷ



身体を洗っていて、カビ発見ビックリマーク叫び

てな時は、ブラシで擦り落としグー


その為には、浴室内に

掃除セットが置いてあることがポイントいちばん

わざわざ、戸をあけて取りに行くとなると

寒いし、面倒になるでしょう?


暖かな浴室内で

すべて、事が終わる!

これが、こまめチャンの秘密かも…↑



【トイレ】の、こまめチャン豆


座って用を足している間に

目につくホコリをトイレットペーパーで

拭き取る


用を足した後、流す前に

アルコールスプレーを吹き付けた

トイレットペーパーで

ドアノブ・スイッチ・レバー・便座の裏表の

順で拭いてから、一緒に流す


これで、ある程度の匂い防止にもなるし

衛生度もアップするのよね~うふ♪


自分が付けたであろう汚れで

流れなかったう汗

ペットボトルのキャップにキリで穴をあけて

簡単な、ジェットスプレーを作って噴射!


付きたての汚れは

簡単に落ちるので、このジェットスプレーだけで

充分間に合うのよいひひ


いつも、水を入れて使えるように置いているのウフフ

水回りの掃除は

後回しにしていると、その分だけ

時間と労力が大変になってくるので

汚れが付いた直後に、チョコチョコッとが

一番、簡単に落ちて楽チンなのよ~わーいわーい



チョコチョコッと、こまめに手を動かす!


この習慣を体に覚えさせると、後が楽よウインク

後とは、老後の暮らしも入っているからねアワワ


年をとっても、キレイで快適な暮らしをしたいよね

その為にも、今から習慣づけることが大切いちばん

キレイな暮らしをされている高齢者は

本当に、マメに手を動かして

アチコチを拭いておられますキラキラ


私も見習おうと、心掛けています。

一緒に、こまめチャン豆を心のマスコットにぷ

手を動かしてみましょうねピックリマーク



ではまた、明日ね~ヒマワリエプロン

ペタしてね






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆」


 ヒマワリエプロン 2月のセミナーのご案内 ヒマワリエプロン

【一般家事・楽々セミナー】
テーマ1  2
月 7日(土) 14:00~15:30
テーマ2  2月14
日(土) 14:00~15:30
テーマ3  2月21日(土) 14:00~15:30
テーマ4  2月28日(土) 14:00~15:30

(備考)
テーマ1 家事楽々のための時間・モノの整理整頓術
     ・家事の時間割を作って、時間の隙間を探そう!
     ・楽々家事のための整理術って、どうするの?
 
テーマ2 節約術
      (食材の1週間まとめ買いと献立の組み方)

     ・時間短縮のためのまとめ買い物術
     ・節約のまとめ買いって?
     ・食材の保存法は?
     ・献立の組み方は?
     ・リメイク料理のア・ラ・カ・ル・ト

テーマ3 賢い洗濯術
     ・スイッチONから、
      畳んで片付けるまでの家事楽々段取り
     ・干す前のひと手間って?
     ・干す時のチェックポイント!
     ・段取りを考えた、取り込み方
     ・収納が楽々な畳み方

テーマ4 手抜きを見破られない掃除のテクニック
     ・ポイントを押さえて楽々掃除
     ・段取り上手で、楽々掃除
     ・隙間時間で、チョコっとこまめ掃除
     ・○○しながら掃除



【老い上手・楽々セミナー】
2月6日(金)  14:00~15:30


テーマ4  旅立ちの備え(エンディングノート)
      
      ・遺された者が困らない、心遣い
      ・遺すものと、遺さないモノの見分け方
      ・処分方法の、ア・ラ・カ・ル・ト

【今さら聞けない、あんな家事・こんな家事】
2月18日(水) 14:00~15:30



テーマ3 雛祭り用、簡単手まり寿司の作り方

材料費として実費を頂きます



【整理収納・楽々セミナー】
2月20日(金) 14:00~15:30


着物のリメイク・着物でファブリックボードを作ってみよう!

 ファブリックボード

 材料費として実費を頂きます。

着物地をお持ちでない方は、
用意致しますので申込時にお伝え下さい。  


受講料 : 各セミナーとも、1回¥3000


別途材料費の必要なセミナーもありますのでご注意ください。

お申込 : 受付フォーム  からお願い致します。


定 員 : 10名


場 所 : 「家事楽々ドットコム」

神戸市東灘区住吉東町2丁目7-20

ロジュマン反高B1F 地図



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ペタしてね