おはようございますパー笑顔


今朝、出掛ける準備をしながら

NHK「あさいち」を見ていると

「生活不活発病」がテーマ…


高齢者や被災地で多く見掛けられるらしい…と


私も、ヒョンなことから

ある女性と知り合いました。


その女性は、ご主人と死別後

子供世帯と同居をされています。


ですが、10:00~17:30の間

家を出るように子供世帯に言われ

毎日、行きつけの喫茶店でその時間を

過ごしています。


土曜も日曜も、祝日も…がーん


ただ、掃除洗濯食事の世話は

子供世帯が、全て面倒を見られています。


つまり、

する事が無い!!

行き場所が無い!!

居場所が無い!!

そういう状態のまま

喫茶店にずっと座りっ放しの日々を…汗


この番組を見て

その女性の事だと思いましたshun...*


生活不活発病 になりつつあると…


意欲がわかないサゲ

遠慮が先に立って動けないサゲ


この女性と知り合った

姐御肌の私としては笑放っておく事が

出来なくなってしまって…


少しずつ、行動パターンに刺激を頑張る

仕事の簡単なお手伝いを

お願いする事にしたのです。


資料のホッチキス止めや

教材サンプルの作成の助手みたいな事を

先日よりお願いして、やって貰っています。


そうしたら、とても喜んで下さって

「私でも役に立っているのですか?」

「眼鏡を持って来ましたよ」

「夜がよく眠れるようになりました」

「いつでも、声を掛けて下さいネ」

と、目の輝きキラキラが変わってきだしたのですうれしい


いままで、ずっと所在なさげに

時間つぶしをされておられたので

いきなり長時間は、お疲れになるので

2~3時間程度手伝って頂いています。


たった、4~5回で

これほどの変化があるとは

思ってもみませんでした。


生活不活発病 のサイトでは

生活の不活発になる主な理由

1.することがない

  • 自宅での役割(家事・庭いじり、畑仕事、など)がなくなった
  • 地域での付き合いや行事がなくなった、
  • 老人クラブや趣味の会が休止中、解散した、など

2.遠慮して(遠慮させられて)

  • 「災害時に散歩やスポーツをするなんて」と思われそう
  • 家族の「危ないから外に出ないで」、「年だから動かないで」
  • 「迷惑になるから動かないで」
  • ボランティア等支援者の「自分達がやりますから」

3.環境の変化

  • 家の中や庭が散乱したり、周囲の道が危なくて歩けない
  • 行きたい場所がなくなった
  • 外出しにくい
    (交通機関が少ない、一緒に外出する友人・家族がいなくなった)
  • 本人ができるのに周りがやってあげる



「とにかくなるべく動くように」という、

ご本人の努力だけにまかせるものでもありません。

周りも一緒に工夫や支援が必要です。と、あります


生活不活発病チェックリスト で、

心当たりのある方は

チェックして見て下さいね。


高齢者を大切にするという事は

決して、上げ前据え膳で

何もさせないという事ではありません。


その方の生き甲斐を、奪ってしまっては(Θ_Θ)


前出の女性は、いつも帰えられる時に

「楽しかったわ~音譜」と言われますほわっ


私を手伝う事で、自信を付けられて

これからの人生の楽しみ方を

ご自分で見付けられるようになって頂ければ…

と、願っています祈る


ではまた、明日ネ~ヒマワリエプロン

ペタしてね




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


 ヒマワリエプロン 2月のセミナーのご案内 ヒマワリエプロン

【一般家事・楽々セミナー】
テーマ1  2
月 7日(土) 14:00~15:30
テーマ2  2月14
日(土) 14:00~15:30
テーマ3  2月21日(土) 14:00~15:30
テーマ4  2月28日(土) 14:00~15:30

(備考)
テーマ1 家事楽々のための時間・モノの整理整頓術
     ・家事の時間割を作って、時間の隙間を探そう!
     ・楽々家事のための整理術って、どうするの?
 
テーマ2 節約術
      (食材の1週間まとめ買いと献立の組み方)

     ・時間短縮のためのまとめ買い物術
     ・節約のまとめ買いって?
     ・食材の保存法は?
     ・献立の組み方は?
     ・リメイク料理のア・ラ・カ・ル・ト

テーマ3 賢い洗濯術
     ・スイッチONから、
      畳んで片付けるまでの家事楽々段取り
     ・干す前のひと手間って?
     ・干す時のチェックポイント!
     ・段取りを考えた、取り込み方
     ・収納が楽々な畳み方

テーマ4 手抜きを見破られない掃除のテクニック
     ・ポイントを押さえて楽々掃除
     ・段取り上手で、楽々掃除
     ・隙間時間で、チョコっとこまめ掃除
     ・○○しながら掃除



【老い上手・楽々セミナー】
2月6日(金)  14:00~15:30


テーマ4  旅立ちの備え(エンディングノート)
      
      ・遺された者が困らない、心遣い
      ・遺すものと、遺さないモノの見分け方
      ・処分方法の、ア・ラ・カ・ル・ト

【今さら聞けない、あんな家事・こんな家事】
2月18日(水) 14:00~15:30



テーマ3 雛祭り用、簡単手まり寿司の作り方

材料費として実費を頂きます



【整理収納・楽々セミナー】
2月20日(金) 14:00~15:30


着物のリメイク・着物でファブリックボードを作ってみよう!

 ファブリックボード

 材料費として実費を頂きます。

着物地をお持ちでない方は、
用意致しますので申込時にお伝え下さい。  


受講料 : 各セミナーとも、1回¥3000


別途材料費の必要なセミナーもありますのでご注意ください。

お申込 : 受付フォーム  からお願い致します。


定 員 : 10名


場 所 : 「家事楽々ドットコム」

神戸市東灘区住吉東町2丁目7-20

ロジュマン反高B1F 地図



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ペタしてね