さあ、今日から世間一般の平均大掃除開始日!


まず、計画を立てましょう。

・掃除個所(キッチン・風呂場・洗面所…等)

・掃除期間(○日~○日まで)

・掃除時間(○時~○時まで)

・一日のノルマ

最低、これくらいは決めてから始めましょうね。


一日に、あまり多くを突っ込まないように気を付けて!

でないと、次の日に筋肉痛ダウン なんてことが…

掃除が大嫌いになる原因にもなるからネ。


長くても3時間くらいにしておいた方が、無難ですよ。


それと、平行して出来る事(同時進行)を上手く組み合わせましょう。

浸け置きしているあいだにとか、湿布している間にできる

チョコチョコッと出来る細かい作業を詰め込むと

3時間でも、意外にたくさんの所を掃除できますビックリマーク


寒くて動きたくない人も、ジッとしていては電気代の無駄ですぞ。

節電の為にも暖房を消して、体を動かしているうちに

ポカポカして、着ているものを脱ぎたくなるから…


あっ、掃除が終わったらすぐに着込んで下さいよ。

風邪をひいては、最悪のお正月になるから気を付けてねニコニコ


では、健闘を祈る!!