皆さん、こんにちは!

住まいと暮らしのトータルサポーター ハルカですニコニコキラキラ

GW、母の日と5月の大きなイベントが終わり、夏を感じるようになってきましたね。

 

 

以前、整理収納コンペに出場する話を書いたのですが、今日はその続きのお話です。

【過去の記事はこちら⬇⬇】




 

先月、整理収納コンペ予選会の結果発表がありまして・・・今年は残念ながら落選でした!悲しい

昨年は予選会にも出場できなかったので、予選会に出れただけでも進歩!

来年は本選に進めるように経験を積んでいこうと思います!うさぎのぬいぐるみ

 

 

そもそも私・・・整理収納コンペの資料は整理収納の資格の無い方でも分かるようにと思って作成していたのですが、実は整理収納の有資格者の方しかこのコンペの資料は見れない、予選会の視聴もできないそうで・・・!!!💦

 

 

 

わぁお驚き驚き

全然違う方向に向けて資料作って発表してしまったぁぁぁ!!!アセアセ

 

 

 

ということで、全然方向性の違う資料を作っていたので落選して当然です。。。昇天



来年も同じように有資格者の方のみに向けたコンペなのであれば、もう少し専門性を上げた内容で勝負します!!スター

 

 

 

ただ折角 資格を持っていらっしゃらない方にも興味を持っていただけるようにと思って考えて準備をしていたので

予選会に落選し、そのままゴミ箱行きになるのも勿体ない!!

なので、少しだけどんな内容を書いたのか、こちらでお披露目しようと思います爆  笑爆  笑

 

 

①名もなき家事について

②モノを整理するタイミングについて

 

こちらの2点についてお話していきます。

 

 

ご興味ありましたら引き続きお付き合いくださいニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

①【名もなき家事について】

名もなき家事って聞いたことありますか?

以前とても流行した言葉で書籍もよく立ち並んでいますので、一度は目にしたり耳にしたりしたことはあるのではないでしょうかひらめき電球キラキラ

 

 

名もなき家事は、その名の通り名前の無い家事のこと。

【掃除】【洗濯】【料理】などは一般的によく知られている家事で名前がありますニコニコ

しかしながら、例えば洗剤やシャンプーの詰め替えを行う。

この行為について家事としての名前はありません。

 

 

名もなき家事がたくさんあるから、主婦(主夫)は大変だ、とよく言われますゲローゲロー

名もなき家事を氷山の一角として例えると、その大変さがよく分かりますので こちらをご覧ください。

 

 

 

 

こちらの図は、【買い物】という家事を例にしています。

例えば、【買い物】へ行く場合・・・

 

買い物に行く前には

購入物を考え

どこへ・いつ・どうやって買いに行くのかを考えます

 

 

更には家にあるモノの数量確認や

欲しいモノのリストアップ

 

 

お店の営業時間や定休日の確認

買い物袋の準備などが必要です。

 

 

 

 

また、買い物に行った後は

購入物の補充や交換

仕分けや仕分けの際に出てきたゴミの処理や

多く出たゴミのゴミ出しなどを行います。

 

 

買い物と一言で言っても、買い物の前後にはこれだけの名もなき家事が潜んでいます。



そのため、買い物の前後がストレスになり

そのストレス発散のために更にまた買い物をしてどんどんモノが増える。

そんな悪循環になる方もいらっしゃるかもしれません・・・

 



 

チューリップ家に買ったまま封を開けずに置いてあるモノがある

チューリップ今の話を聞いて買い物の前後がストレスになっている    と感じた方は、

買い物の頻度や買う量を見直されることをお勧めいたします。

 

 

 

 

 

続いて・・・

②モノを整理するタイミングについて

皆さん、モノを整理するのは得意ですか?

普段からモノに対して必要・不必要の判断をされていますか?

 

 

私は整理収納アドバイザーの資格を取るまで、そういったことは大の苦手でした笑い泣き笑い泣き




整理収納アドバイザー2級、準1級、1級と徐々に知識を増やし、家の整理をしていく中で気づいたことがあります。





それはモノを整理しやすいタイミングがあるということです!!✨✨

 

 

 

 

こちらは私が作成した表です。

モノは使えば使うほど、時間が経てば経つほど愛着がわくものです。



そして使わなかった場合でも、手に入れた状態を維持したいという執着が出てきます。

だからモノは捨てにくい、整理しにくいんです魂が抜ける魂が抜ける

 

 

これを心理学では保有効果というのですが、

自分が保有しているものに高い価値を感じて手放したくないと思う心理が人間にはあります。



皆さんも感じたことのある気持ちではないでしょうか?

 

 

例えば、私は先日子どもとドラえもんの映画を観に行きました🍿🎬📽

その時に入場者特典として小冊子を2冊もらいました📓✨

 

家に帰り、子どもが「小冊子は取っておいてね!」と言うので

とりあえず1冊は取っておこうと思いましたが

1冊取っておくなら、まぁ・・・もう1冊も一応取っておこうかと

2冊取っておくことにしました。

 

 

1カ月以上経った現在

子どもは小冊子の存在を忘れ、正直もう開くことはないだろうな・・・と思いつつ



もしかしたら、いつか開くことになるかもしれない。

ドラえもんのアニメを見ているときに小冊子のことを子どもが思い出すかもしれない。

 

 

そんなことを思って

2冊とも、ずーっと引き出しに誰にも開かれることなく閉まっている状況です爆笑爆笑

1冊は捨てればいいんですけどね・・・。なぜか捨てにくい。

 

 

気が向いたらメルカリにでも出品してみればいいし~、なんて思ってしまって

「いつか」「きっと」「多分」そんな気持ちがぐるぐるして捨てられませんでした💦

 

 

 

しかしながら、この記事を書いていて「は!!保有効果に振り回されている!」と気づき

先ほど処分した次第です(笑)

 

 

 

 

話が若干それましたが・・・



まとめると

モノは時間が経てば経つほど、使う使わないに関わらず手放しづらくなります。



モノを持ち帰った瞬間に整理する習慣を付けることが大変大切です!✨✨

 

 

 

そう、モノを整理するのはモノを持ち帰った瞬間!

家にモノを持って入った その瞬間です!

「ただいま~」と言って家に入った そのモノを持って入ったタイミングが一番効果的です!🍀🍀

 

 

 

モノは愛着や執着が出る前に整理してしまいましょう。






ここより先はおうち教室のお話。

ご興味ある方のみご覧ください(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)






⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇





【ベビーマッサージ&ベビーマッサージ初級講座  2023年間スケジュール】


⬇⬇連絡先⬇⬇⬇
【Instagram】



【公式LINE】



✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿
広島市安佐南区長束

🌼インテリアコーディネーター
🌸整理収納アドバイザー1級
🌹時短家事コーディネーター Expert
🌻ジェントルタッチ®️ベビーマッサージ セラピスト(https://www.kanon2011.com/ )


ハルカ
✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿