本日のブログ
我が家の次男中学卒業
整理収納の大切さ
次男中学卒業
我が家の超〜自由人の次男が昨日
中学校を卒業しました
1年の時一番高い階段の場所から
ふざけて飛び降り靭帯損傷。
〔理由を2年間嘘つかれた私〕
常にクラスのムードメーカーであり
学力は底辺以下…
個人懇談は成績は見ずに生活態度しか
聞く気がない私でした。
一応、塾にも入れたし成績が
普通の時期もありましたが
本人のやる気の無いことをやらせることは
時間とお金の無駄であると判断し
1年で辞めました。
そんなこんなで、残り2年間は
好きなことを極めた次男でした。
卒業アルバムを配られた日
次男には長蛇の列ができ
1時間以上ひたすらお友達や、名前も
知らない友達?の寄せ書きに
絵を描き続けて
次男の卒アルの寄せ書きには
友人5人くらいと先生方しか
書いてもらえずという
伝説を残しました。
モテる男子ではない
コロナで入学式も親が参加せず
なんの行事も見ることができないまま
3年間過ごし、最後の卒業式だけが
母親が唯一いろんなお母さんに会える時。
特別に仲の良いママ友といろんな話を
することが精一杯で、
どの子のお母さんとか全然わからず
同じ小学校のお母さんとあいさつ程度が
精一杯でした
コロナ前は、卒業を祝う会とか
保護者、先生で飲み会もあったのに。
帰宅してから、卒業アルバムを
見せてくれて、
次男は一人ずつ指差ししながら
この子は、どんな子でいい奴なんだ!と
全クラス分話してくれました
良いところしか出てこないんだなってくらい
悪い面が次男の口から出ず
本当にたくさんのお友達に
支えてもらいながらの3年間だったんだなと
卒業式では涙が出なかった私が
帰宅して卒アルを見せてもらって
ウルウルしました
絵を描きたいあまり、不登校を試みた
〔不登校を認めてもらえず電話や学校で先生と
話し合いもしました。結局学校に通い続けました〕
次男の担任の先生には
たくさんの感謝があります。
また、高校をどこに行くか決めた時も
親の気持ちをよく考えなさい。
普通にいけるような金額じゃないし
札幌の私立で一番高いよ?と何度も
次男に話してくれました。
結局、それでも次男が一番行きたい
高校に自己推薦で決まり、
年払いの授業料、制服購入、教材費
購入全て終えて、あとは
来月の入学式参加のみです。
高校でも思う存分やりたいことをやりなさい
未来は無限大
漫画イラストコースは、美術、色彩、
基礎知識から学べます
整理収納の大切さ
年に数回、お部屋が荒れてくると
単発でお部屋の片付けやハウスクリーニングを
ご利用していただいているお客様。
先日、またひさしぶりにそのお客様に
お会いしました
そのお客様の嫌いな作業
〔苦手というよりは嫌っ‼︎みたいな〕
洗濯物を畳む
来客の度に別の部屋へ隠す
書類の仕分け
それだけ?って思うかもしれませんが
大きなお子様二人、四人暮らしで
服のサイズは大人四人分、
専門学校や高校の学用品。
小さな頃から今までの成長分の
学用品、写真、書類その量
考えると一軒家でも一部屋埋まります。
辛口な発言をしますが
物が捨てられない人の話
私の親世代のある方。
〔お客様ではありません〕
自分の孫の七五三に、息子が着ていたやつを
着せようとする。
孫の入学式近くに、息子が6年間
使っていたランドセル、鍵盤ハーモニカ
リコーダー
ありとあらゆる学用品を押し入れに
あるよ!と言いました。
あげようか?と
声かけられた女性が超潔癖症。
自分の息子に買ってあげる。ではなく
6年間使い古して思い出の品を譲渡。
これが、私なら…
絶対にやだ。
友達に貧乏なの?と
いじめられる。
そう思うのが私の世代です。
きっと、世代の問題なのかな?と
私は思いますが
大事にとっといていても
あれから何年経っていますか?
30代近い大人が6歳の時に購入したものは
機能的にもサイズ感的にも
快適なわけがありません。
それを、もったいないから?
はたまた、思い出があるから?
そんな理由で取っておいてお嫁さんが
快く喜んで受け取るでしょうか?
今は必要な物を最小限
持つ暮らしをしていかないと
今、使っている物が
気持ちよくお部屋で
暮らせません
話がだいぶ逸れてしまいましたが、
お客様の話をしようとしたのに
ふと思い出した話をしてしまった
話は戻り、
数日前お客様の家にお伺いさせてもらい
とても感謝されたことがありました。
書類整理が嫌いなお客様が
わたしが整理した書類をすぐに見つけ出して
手続きがスムーズだったこと。
お客様は、
大事な書類、チラシなんでも
テーブルの上に置いてしまい
山にしてしまう性格です。
そして、知人が自宅に来る際
紙袋に紙類をござっとひとまとめにして
奥の衣装部屋に詰め込んでしまいます。
そして、私と仕分けしていても
大事な書類かどうかはお客様が
分別しないといけないので
わたしが書類ごとに分けて、さらに
お客様がわけますが
もう疲れた!後で今度やる!
と毎回逃げ出しますもうRさんの
毎回のお決まりパターンです。
そして、わたしが
種類ごとに紙袋に大事な書類
旦那さんの書類、学校の書類と
書いていきます。
それが改めて数年経って
役に立った時
わたしが役に立ったと
喜びました。
そして、別なお客様も
先月お伺いさせていただいたときに
去年、片付けで教えてもらったところが
本当に使いやすく今でもそのまま
維持できています!
と、別な箇所で呼んでいただいたんですが
1年後、2年後、3年後また利用していただく
お客様もいらっしゃることを
私自身、お客様にとても感謝して
おります
もちろん、
整理収納
↓
定期契約
に発展していくお客様も今現在も
いらっしゃいます
そのお客様方に関してはモノの配置が
わかっているので、
時間の効率化家事代行代安くなる
との使い方など様々
コロナ禍で人を呼ばない暮らしから
また少しずつお友達が
家に来たり、ホームパーティが
始まるこの季節、学用品の入れ替え
お部屋の片付けサービス
がとても人気です
本日のお客様は、
ママ友一家がお泊まりに来るってことで
いつもより早いペースでのご利用
でした
一緒に布団シーツ交換したり
お子様のお部屋の配置、収納相談もあり、
また数日後、家具が届き次第
家具組み立て、設置、収納で
ご予約いただいております
ご家族にもすっきりとした
気持ちの良い暮らしを
自分だけの満足ではないサービスです
わたしの呟き①
3月25日、わたしの推しAAAのNissy
こと、西島隆弘様が札幌ドームで
ソロのライブを行います。
チケットは、すでにSOLDOUT‼︎
機材席開放してまだ席を作っているようですが
Nissyのキャラクターの
リッピーちゃん〔クチビルの形〕
北海道限定が昨日から販売され、
エスタのロフトにて購入できます。
北海道りっぴーとNissyと
パシャリ
とうとう、りっぴーが北海道の形に
なってしまう。という可愛すぎだ〜
今回のライブグッツはほぼ完プリ
子育て、仕事、家事をがんばるわたしの
推し活は、生き甲斐であり、
わたしの人生に一番必要なのは
男性に甘えたりすがることではなく
自分がいかに楽しんで自分らしく
仕事と子育てを両立できるか。
それに必要なエネルギー、ガソリンが
推し活であります。
三浦春馬、Nissy、Da-iCE、高橋文哉くん、
竹財輝之助様、北川景子、橋本環奈ちゃん、MEGUMI、IKKO、りゅうちぇる、推し活中
あとは、仮面ライダーオタクのわたしです。
色々なお客様から、わたしの推しについて
話を振られると、目ん玉飛び出して
喜んでいるわたしです
今後とも、推し活楽しむわたしを
宜しくお願いいたします
わたしの呟き②
春から中2の末っ子娘。と、3年間付き合っている彼氏くんの
手作りクッキー我が家みんな大好きな彼氏くん
良い子すぎて、なんでうちの子を好きになってくれるのか
謎なままいつまでもラブラブなお二人です
昨日は我が家に遊びに来てくれました