即清寺のレンゲショウマ、、、、、 | 花星人Tomokata

花星人Tomokata

旅先での感動の出会いと、四季折々の風景など
綴じこめて置こうと思う

 夜明けの蒼空も昇る朝日を

 追いかける様に、彼方此方と

 夏雲に押されて残ったのは

 頭上だけだった

 

  此の時期、、、、

  久々ですが、吉野街道を

  走って吉野梅郷、梅の里に

  ある即清寺に出掛けて

  みました

  渓谷沿いを走るほどに、、、

  右手には吉川英治記念館、

  左手に梅の里が見えてくる

  梅園の外れを小川沿いに

  登ると奥多摩の古刹

  即清寺がある

 

 

 

 

 

  奥多摩とレンゲショウマ、、、、のPC検索で

  偶然だが即清寺が載っていた

  此の吉野街道は奥多摩湖や柳沢峠越えの折

  毎度走るのだが此の古刹には気付かなかった

  毎年のレンゲショウマ散策は御岳山ですが

  今年は、、、、此処、即清寺のレンゲショウマで

  充分に楽しませて貰いました

  広大な自然環境に咲く御岳山の花には敵いま

  せんが、境内に点在して咲く姿は綺麗でした

 

 

 

 

 

 

  レンゲショウマ、、、、

   学名:Anemonopsis macrophylla

   科名:キンポウゲ科

   属名:レンゲショウマ属

 

 

 

 

 

 

  山門、、、、

  鐘楼と本堂、、、、、

 

  即清寺のこと、、、、、

  住所は青梅市柚木町1-4-1

 

  即清寺は真言宗豊山派の寺院で、愛宕山明王院といいます

  元慶年間(877-884)に元喩和尚が開創し、建久年間

  (1190-1198)には

  源頼朝が畠山重忠に命じて堂宇を造営しました

  慶安元年(1648)には江戸幕府より明王堂領として3石の

  御朱印状を拝領したといいます。

  しかし、1898年(明治31年)の火災で仏像以外を全て

  焼失しました

  1905年(明治38年)に庫裡客殿、1939年(昭和14年)に

  本堂と鐘楼、1980年(昭和55年)に山門、

  1989年(平成元年)に回廊を再建しました

  即清寺という寺号は、重忠の戒名「勇讃即清大禅定門」に

  由来しているという

 

 

 

 レンゲショウマの良く似た写真を

 沢山撮りましたが背景の選択には

 苦労しました

 レンゲショウマの御紹介は今回で

 終わります

 

 御覧頂き有難う御座いました