今年も残すところわずかになりましたね・・・・

早いもんだ・・・


エコポイントの影響による混乱もなく、年を越せそうです・・・・

エコポイント満額支給終了を当初予定12月から11月に変更した案は正解だったようです・・・


年末は、年賀状のプリンタトラブルとか蛍光灯交換・・・・その他もろもろちょっとした仕事が増えるものです・・・


そんな中、洗面台の排水が・・・???という事で訪問してきました。

排水のつまりなのか、水漏れなのか不明のまま、取り合えず訪問・・・・

水漏れでした・・・・

洗面台の下の排水ホースが朽ちて折れたか?縮んだか?でホースが配水管に入っていなかったため、水漏れを起こした様です・・・


排水ホースを交換して延長して一件落着!


↓ふと、お客様の洗濯機の蛇口を見ると・・・・
家電チェンジニアの何でもブログ
↑何か、違和感が・・・・

↑こんなのおかしい・・・・


こんな給水ホースの繋ぎ方をした方は、素人です・・・・

2010年製の洗濯機・・・・なんでウチで買ってないんや(怒)。



お客様自身で取付したのか、配達業者が設置したのか不明ですが・・・・

今のところ、水漏れも無さそうでしたのでホッときました。


この水道の蛇口は、洗濯機用で給水ジョイント一体型の蛇口のなので洗濯機に付属している給水ジョイントは不要です・・・・給水ホースがカチッと刺すだけで取付出来るタイプです・・・・



大手○○急便とか△△△運輸とかの宅配部隊が家電のプロの設置業者(?)とウタッて、素人を雇って設置させている・・・・?そんなに洗濯機の設置は簡単ではないのだが・・・・・・


後で、設置時の水準がとれてないとか排水が詰まっていたとか水漏れしたとか・・・・



私の予想ですが、この洗濯機、CMでおなじみの会社で買われた様な気がします・・・・


やっぱ、家電は電気屋さんで買うもんです・・・・



では。