夏いですね~!


この時期になると『エアコンのガスいれてもらえますか?』とか言われます・・・

けど、積極的にしません。エンジニアではないので。

エアコンのガスは基本的に漏れません・・・

もし漏れいるならガス漏れした箇所を修復しないとまた漏れてしまします・・・

取付工事のミスもありますので・・・。

ガス漏れ箇所を探すのは大変なのです・・・


ちなみにガス漏れしたエアコンを運転すると、室外機に霜付きが起こります・・・

(以前のブログ:http://ameblo.jp/kajigaji/entry-10600016014.html

ほとんどガスが無くなると、霜付きは起こりません・・・


でガスがいくらあったら正常とか少ないとか話題になりますのでガス圧の参考数値をまとめてみます・・・

外気温により圧が変化するみたいです・・・

外気温(℃)/ガス圧(Mpa)

10/0.98

15/1.15

20/1.34

25/1.55

30/1.78

35/2.03

40/2.3

運転停止時のバランス圧力ですので、運転中とか運転停止直後ではありません。

配管パイプの長さにより多少変わりますし機種により異なります。


↓ゲージマニホールド(R410A用)で確認・・・・

↓外気温25~30℃なのでこんなもんでしょう・・・
家電チェンジニアの何でもブログ
↑移設前とか取付工事後とか確認して見ますと、だいだいこの数値です・・・・


あと、運転電流値でも分かるらしいのですが・・・・。


では。