最近、一日のうち『アンテナ工事』か『エアコン工事』入ってバテ気味です・・・・


で、アンテナ工事・・・・


ここは、マンション共聴が入っていますが、地デジは映りません・・・・・

で、地デジアンテナ+BSアンテナ・・・・の工事です・・・・


建物が平屋の長棟で、お隣さんと壁一枚挟んでみたいな古い住宅です・・・・

雨漏りしたのか(?)屋根はトタンで覆い被さっており、屋根は歩けるような状況ではありません・・・なので、屋根上は設置不可です。

さらに、建物を拡張して物置小屋にされているので、アンテナ設置できるような場所がなくて考えました・・・・


↓で、こうしかできませんでした・・・

↓BSアンテナ優先で、普通に取付出来たのですが・・・UHFアンテナが・・・
家電チェンジニアの何でもブログ
↑こんなとき、DXアンテナのマストアダプタPT117があれば、一発で完了だったのだが・・・持っていなかった・・・

↑もしくは、伸縮型のサイドベースでマストに普通に取付出来たのに・・・・などなど(反省)・・・・


やっぱ、工事は工具と部材の選定が大切ですね・・・・

最終的には、マストをオフセット(曲げ)加工して何とか取付完了・・・・。


マスト曲げるのに時間と手間掛っていますが安く工事出来たはずです・・・・

その他、テレビまでの配線を3Cケーブルだったのを、5Cケーブルにやり変えしたりして終了です・・・


↓で、設置電波状況は・・・・

↓すぐ裏手には、2階建のアパートが・・・
家電チェンジニアの何でもブログ

↑こんなでも、地デジは問題ありません。

↑最近は、体で電波を感じ取ることが出来るので、測定器使っていません・・・


(大野木さん)

マスト曲げ役立っていますよ・・・その節のブログありがとうございました。

ちょくちょくやっています・・・・


ここの長平屋・・・今回のアンテナで分配して4世帯ぐらいの共同アンテナとした方がいいんじゃないかと・・・・


では。