最近、相変わらず忙しくしています・・・・

儲かってないですが・・・・


今日の記事は、BSアンテナの取付・・・・至って普通の工事です・・・・

ほとんどの地デジテレビには、BSチューナーが内蔵されているのでBSアンテナ付ける方が最近多いです。


話変わって、生活保護世帯には、国から『地デジチューナー』&『地デジUHFアンテナ』の配布がされているようです。


↓この方もそうでした・・・・・I・Oデータ製の地デジチューナー・・・

↓と、UHFアンテナを業者が取付・・・・

↓マストが傾いているような感じですが、正直、傾いています。

↓誰が工事しても建物側の作りがイガんでいると、しょうがないです。

↓けど、サイドベースが傾いているような感じでした・・・・水準器が必要ですね!私も気をつけたいと思います・・・・。

↓(工事前)
家電チェンジニアの何でもブログ
↑このマストに、BSアンテナ取付・・・・

↓(工事後)
家電チェンジニアの何でもブログ
↑混合しようかと思いましたが、無駄な請求したくないので既設のUHFアンテナ同様に1:1で接続しました・・・・

↑で、傾きが気になるので、マストに穴開けてワイヤー1本張っておきました・・・・

↑1本でも入れると、気持ちだけ強度が違います・・・・


ところで、この無償地デジ対策の工事・・・・NTT系の会社が絡んでいる話を聞いたのですが・・・・。

なんで、アンテナ工事屋や電気屋に話をもってこないのか?

民有化されても、国有時代と同じじゃないかと思いました。


で、この方・・・・地デジチューナー接続のアナログテレビは、映りが良くない(?)からか、地デジテレビを導入・・・

無駄な地デジチューナー配布となっています。


さらに、NHKの受信料は無料なので、今回追加したBS契約も無料で・・・・へっ、国が負担するの?

何を考えているのか、国は・・・・


外国産のチューナーよりも国産の地デジテレビを無償配布した方が、国内の景気雇用のためになるはず・・・


では。