昨日からコロナにかかりました。

母のコロナが感染したようです。

おととい母は病院に行って陽性が確定。

その次の日に私が発熱。

私は病院には行かず、

自宅にあったカロナールと

市販の風邪薬で乗り切りました。

受診するより、寝ていたい。

費用も結構掛かりそうだったし。

娘を連れて待合室で泣かれたら地獄だし。


昨日から今朝にかけて熱が

高かったのですが、今は平熱です。

幸い娘は高熱が出なくて、

37.1℃より上がることは

ありませんでした。


熱が下がったのでさっそく

自炊を再開しました。


【材料】

◯冷凍ほうれん草

◯冷凍キャベツ・にんじん・玉ねぎミックス

↑以前に行った家事貯金

◯まるちゃん(しょう油味)袋のラーメン

◯玉子


【作り方】

◯お湯を沸かして麺をゆでる

◯別鍋に野菜を茹でで、スープを合わせる

◯本当はゆで卵が良かったけど、

すぐ作れるスクランブルエッグに変更


【気をつけた点】

◯タンパク質を摂るために、玉子を足す

◯野菜多め

◯切ったり分量を考えなくて良い冷凍野菜を使った



この調子で夕飯も手を抜きながら
栄養を摂れる料理を作りたいです☆

デザインの仕事は結局

報酬の件でこじれましたが、

先方が理解を示してくださり、

当初の予定通り2万円の収入が

入ってきました。


そして次の電子書籍の図解を

作成する仕事も下さり良かったです。


さらに、報酬の件でのトラブル防止

に向けた話もできました。


さて、今日の本題は

Udemyのコースネタが決まりました。


それは、今ご覧頂いている

このブログにも関連するネタです。


題名は仮で

「フリーランスのための自炊習慣作り」

サブタイトルが、

「ここまで自炊のハードルは下げられる!自炊の頻度を増やすためのコツを体系的に学べるプログラム。自炊習慣で得られるリターンは無限大!」

としました。


最近は娘が寝ている早朝

4時位に起きて7時位まで作業しています。


今日は午前、午後の散歩のおかげか、

日中も1時間位作業出来ました。


この調子で頑張っていきます✨







パートの仕事、

本日付けで退職になりました。

体調の悪化が原因という形ですね。

前にも話しましたが、

うつ病で心が傷つきやすくなっていて、

仕事をするのに支障が出るので

管理者と相談して

退職した方がいいという結論に

至ったのです。


そして、デザインの仕事も

報酬の折り合いがつかず

たぶんもう受けない形となりそうです。


よって無職になりました!


でも幸い、夫の理解は得られたのが

唯一の救いです。


そしてストレスフルな会社と

縁を切れたのは良かったです。


もう後は、

フリーランスとして

ママとして

頑張るだけです!


さあ、何しよう🤔


午後も娘を長距離の散歩へ

連れていきました。


散歩に出たら

近所の同じくらいの年齢(1歳)

の男の子と戯れていました。


なごみます😊


散歩しながらUdemyで

どんなコースを出すか、

考えあぐねていました。


ここは背伸びせずに、

特に特技もない主婦が

どうやって自分の人生を

好転させられるかという

現在の私の悩みと同じ悩みを持っている

子育て主婦層にターゲットを絞り、

コースを作成しようと考えました。


「主婦のゼロイチ起業」のために、

一番リスクが少なく

成功の可能性が高いのは、

私はUdemyだと思っています。


なぜなら失敗したとしても、

物販とかに比べて

在庫にならないからです。


そして、中途半端なスキルでも

コースを完成させることで

自分の武器として

ブラッシュアップ出来ると思うからです。


私はUdemyで10近くの

コースアイデアがあり、

途中までコースにしていたのですが、

完成に至っているのは

一つもありません。


その理由は、

コースとしての「起承転結の材料」が

スキル不足で足りなかったからです。


それは、売れようとするために、

内容充実を図ろうとすると

どうしても背伸びしてしまい

限界を感じてしまうというのが

原因でした。


でも、すべての人は(私も含めてですが)、

背伸びしないで

自分がここまで生きてこれた理由を

素直にコースにまとめれば、

一番説得力がある

コースネタになると思うのです。


その道のスペシャリストとして

銘打ってコースを出すと

上には上がいるので、

売れなかったり、低評価をつけられて

しまうのが関の山でしょう。


でも、自分の人生を

振り返ってみて下さい。

たぶん私もあなたも、

何かのスキルを

マネタイズに繋げてこれたから

今があるのではないでしょうか?


それを背伸びしないで

コースにまとめるために必要なことは、

考えをマインドマップやブログで抽出。


それを図解にして

スライド作成した後、

原稿を作ってそれをただ読んで収録する。


後は地道にその作業を

繰り返すだけです。


でも、

私が今苦労してるのと同様、

どのような切り口で

自分のコースに仕立てるのかというのが

一番のミソだと思います。


そこをコースにしてみたいです。


とりあえず、

今日の収穫は

Udemyでコースを出すために

最後まで完成に辿り着くために

大事なのは、

等身大の自分であるというスタンスと

飾らない心。


それがまだ見ぬ

受講生の心を惹きつけるのではないか。


それが今日の気づきでした。





















前回、満を持して準備をし

仕事に向かいました。


しかし、現実はやっぱり厳しかった…


なんか雰囲気がね…

もうあなたなんかいらないのよ

という雰囲気に感じられました。


とにかく仕事をやってて

「一人ぼっち感」がすごい!

寂しい!


何が起こっているのか

聞くにも聞けない。

でも自分が困るから結局聞くけど。


その逡巡してる時間自体が

無駄に思えて。

実際無駄なんだろうけど。


だから辞めたい〜って

ずっと思いながら仕事するから

効率が悪いです。


そんな自分に焦りを感じて

余計にストレス。


こんな状態なら辞めた方が

いいと思う。

でも、収入のためには

ガマンしようという自分も居る。


こんなんだから

Udemy制作はストップしています。


代わりに、

知り合いから仕事をもらって

小遣い稼ぎをしています。


電子書籍の図解を

デザインする仕事。


この仕事は今のパートの時給を

1.2倍にしてもらった時給で

働いています。


この方が割がいいけど

継続性と将来性に不安あり…


だから自分のコンテンツを持つことを

諦めてはいけないのです。


とりあえず、来月のパートの給料は

6万円ちょい。

デザインの仕事で1万円ちょい。


合計8万円弱になりそう。


10月の生活費支出が、

娯楽費→4291円

生活費→60056円

(食費、日用品、ガソリン代、子ども費)

個人年金→10000円

携帯→1281円

自動車保険→5770円

カード年会費→11000円

合計92398円


収入が、

夫からの生活費が5万円

パート収入とデザイン収入で95000円位

合計145000円位


収支が約5万円の黒字でした。


来月はカード年会費もないし、

食費、日用品、ガソリン代、子ども費

の支出の合計を5000円減らせば

なんとか黒字を保てそうです。


あと、パートの仕事は

契約が来年3月までなので、

それまでに自分のコンテンツを

作り上げたいところです。


それを節目にパートの契約更新はなし

という感じでフェードアウトしたい。


ところが、

今の自分のスキルは

どれも中途半端で一つの

コースに仕立てるのが難しいんだな。


今まで、仕事を中途半端に

投げ出してきたしっぺ返しでしょう。

これも自業自得だな。


仕方ない。


あれ?

今日は朝から娘をいつもより長く

お散歩に連れてったので、

疲れたのか珍しくお昼寝して

くれています。


こういう時間を有効に使わなければ!


だめだめ母ちゃんですが、

頑張ります☆









いよいよ、8連休後初の出勤日が

やって来ました。


とりあえず朝のルーティンは

こなしてほっと一息です。


今朝できたこと

🔵洗濯(干し、たたみ)

🔵朝ご飯

🔵片付け

🔵そうじ機かけ

🔵トイレ掃除

🔵娘と散歩30分


もう仕事前の身支度は済んでいます。

昼ご飯を食べるのと、

あとカバンの確認です。


あ、ちなみに昨日の夕食は

こんな感じ。

全体的に茶色ですね。


今日の夕食の家事貯金は
肉を冷凍庫から冷蔵庫に
移動する。

米を予約炊飯する。

副菜はレタス、ワカメ、玉ねぎの
サラダにします。

はあー、仕事場に行くのが不安!
やることやったから
後は頑張るだけ☆
睡眠もしっかりとれてるし。
またリポートしますね。



今日の夕食です✨


🔴ビビンバ丼
🔴キャベツと玉子とお麩のスープ


今日は膝の上の娘をあやしながら
パソコン作業する技を身に着けたので
少し進みました。

長い休みは明日まで。
だんだん仕事が憂鬱になってきて
います。

仕事は好きなんだけど、
仕事場が苦手です。
まあ、面談でかなり嫌われたようで
管理者からの風当たりが強い強い。

8連休後の出勤ってどうよ!?
考えただけで恐ろしいですが。

長く働くつもりで
この会社に入ったのですが
難しいのかもしれない。

でもボチボチ頑張ります!
とりあえず最後の休み
あと一日楽しみます🍀





午前中は私の思いが通じたのか

娘はテレビを見てくれていたので

1時間程作業出来ました。


やっとお昼と片付けが終わったので

午後の活動に突入です。


午後は

午前中娘にガマンさせた分

散歩に出て気分転換を

図ろうと思います😊


一応夕食は

🔴ビビンバ丼に

決めてあります。


キムチとかのっけ野菜は

買ってあるので

後は肉みそを作るだけです。

昨日の家事貯金のほうれん草もあるし。

ご飯も予約炊飯🆗です☆


では、行ってきます!

最近の悩みは、娘が

お昼寝しなくなったこと。


それから

パソコン作業をしていると

邪魔しにくるので

全く作業にならないことです。


先日電子書籍執筆の話を

しましたが、

そういった副業に関する作業が

「時間があるのにできない」

というのがすごいストレスです😭


ところで

今日の作戦会議です。

今日はノーマネーデーに

したいと思います😊

家計簿の締めが今日なので。


だから家にこもって作業を

集中して出来たらいいんですけど。


そうもいかないので、

とにかく午前中娘を疲れさせて

午後にお昼寝させようかな。


あれ?でもなんか今

絵本に夢中になってる🙄

と思ったらこっち来た!


と、とにかくパソコン作業を

したいんだ〜🤣


あ!ところで

電子書籍を書こうと

ブログに書いていましたが、

Udemyにコースを出す方針に

変更しています。


理由は、単純に

一本あたりの単価が

電子書籍より高いからです。


あと、過去にUdemyでの

コースをいくつか作成したことが

あって、作り慣れている

ということと、


Canvaでスライドを作って

わかりやすく伝えることが

好きだからです。


文章力に自信がないので

ビジュアルで補完する

イメージですね。


あと、

Udemyの講師ダッシュボードが

企画を考える上で

とても便利なんですよ〜。


なんかこうして

語っていると、パソコン作業したく

なってきました。


娘には申し訳ないけど、

少しの間

じゅん散歩でも見てて

もらおうかな。


今日の夕食です。



今日は充実した一日でした✨