春季大会3位入賞で出場が決まりました、

第41回全国スポーツ少年団

軟式野球交流大会 三重県大会!

4/27(土)~4/28(日)の日程、

伊勢市のダイムスタジアム伊勢(倉田山球場)他、

4会場で開催されました!

 

入場行進

 

開会式を経て、

会場を伊勢市二見グラウンドに移し、

第二試合の高茶屋ブルーオーシャンズ戦に備えます!

 

当ブログの筆者である

いち父母の私事で大変恐縮ですが…、

 

この高茶屋ブルーオーシャンズは、

筆者が高校球児だった頃の

チームメイト二人(主将とエース)の

息子さんが在籍するチームでして…。

 

20年以上の時を経て、

こうして息子同士が、

県大会という大きな舞台で

相まみえることになろうとは

思ってもみませんでした…。

 

お陰様で、

とても感慨深く、懐かしく、

旧交を温めることができました。

この場を与えてくれた、

息子たちに改めて感謝です。

ありがとう。

 

余談が長くなり申し訳ないです(;^_^A

さぁ、気を取り直して試合試合!!

 

ここ伊勢市二見グラウンドは

ご覧のように伊勢湾に面しているのですが、

波がうねっているのがわかりますでしょうか?

 

この日は天気晴朗なれども波高し。

恐るべきは、

台風レベルの常時強風と砂混じりの突風!

千葉マリンスタジアム強風時並みに

フライボールが強烈に流されていきます!

加えて5月も目前だというのに

凍えるほどの寒さが襲ってきます。

 

しかも試合前にしっかりとした

ウォーミングアップのできる

適当な場所もありません。

 

ただ、相手も条件は全く一緒。

言い訳なしの一本勝負、始まります!

 

海蔵の誇る最強オーダー

1(投)しゅんと

2(遊)こうすけ

3(三)ゆうま

4(捕)こうのすけ

5(一)おうすけ

6(中)あする

7(二)そうすけ

8(左)あつと

9(右)こじろう

海蔵後攻でプレイボール!

 

一回表 高茶屋の攻撃

一番打者への2球目、

打ち上げた打球はセンターへ。

センターフライかと思われましたが、

風で一気に押し返されポトリと落ちます。

異常な天候による影響がいきなり出ます。

 

盗塁され無死二塁から、

エラーでいきなり失点。

 

続く三番打者もエラーで2失点目。

盗塁で無死三塁となり、

四番打者は打ち取ったものの、

五番打者のセカンドゴロの間に、

もう1失点…。

 

アップ不足なのか緊張からなのか、

いきなりの3失点…。

県大会初戦は最悪のスタートを

切ってしまいました…。

 

 

一回裏 海蔵の攻撃

一回裏の反撃はこの男から始まります。

どうなる20年振りの県大会!?

どうなる(筆者だけの)因縁の対決!?

 

ごめんなさい!またもや続きは次回で!

 

がんばろう海蔵!負けるな海蔵!