昨日出したブログの記事の公式ハッシュタグランキングにランクインしました!!

って記載があり、「蓄電池」部門で4位になってました!!

蓄電池で検索される方いるんですね。

 

 

ちょっと面白いですね。笑

 

 

 

さてさて

 

ようやくメーカーが「パナソニックホームズ」で決まり、いよいよ契約になりました!!

 

 

契約日前にやること

 

1.手付け金の事前支払いと印紙代

 

手付金100万円と印紙代1万円の合計101万円を振込です。

 

印紙税の軽減税率で契約金が1千万円~5千万円までは1万です。豆知識です

 

100万円であればATMで振込できたのですが、100万円を超えると窓口にいかなくてはいけないことになり、お昼休憩で会社から抜け出して窓口で受け付けをしました!!

 

銀行の届け印がいるので少々面倒だなと思いました!!

 

受付の方に住宅資金ですかと聞かれ、そうですと返事をしました!!

どういう用途のお金なのか一応確認するみたいですね。振り込め詐欺とかあるもんね

 

 

それから受付完了後に別の銀行員がちょっとお話よろしいですかって言われて

投資信託的な勧誘をされましたが

 

丁重にお断り致しました。

 

興味ないですね

 

 

これで、契約前までの準備完了です

 

契約日は平日の仕事終わりで、夜中の19時ぐらいになり、展示場へ向かうことになりました。

 

展示場には担当の設計士もいました!!

 

我が家の担当する設計士は女性の方です!!

以前パナソニックの情報館へ行ったときに挨拶をしました

今回で2回目の対面です!!

 

以前名刺をもらっときに、一級建築士・一級施工管理技士の文字が目が止まりました!!

大手の設計士となると、一級は皆持ってるんですかね~とか考えておりました。

 

女性の方が妻とも色々話しやすいので良いですね!

 

設計士さんと営業の店長さんに案内されて、分厚い契約書の説明を設計士さんから1時間以上聞かされて、調印が完了しました!!!

 

 

法律上この説明は設計士からでないと駄目だそうです

 

もし契約の説明を設計士からされていなかったらこれは違反になりますので、皆さんもお気を付け下さい!!

 

調印後はパナソニック伝統の祝辞が店長より読み上げられました!!

祝辞のタイミングはそれぞれあるみたいです!!笑

 

それから、分厚いファイルをもらい、契約書や祝辞をいれてもらいました!!

契約をすると貰える契約者限定ファイルですよ奥さん!

 

無事一つの区切りがつき、次回からいよいよ家作りの打ち合わせが始まるのでした!

 

 

次回

「インテリアコーディネーターに会う」