本日も、やっぱり雨雨雨………







バイクに乗れそうにありません(;;)







なので、最近家の近くに出来た温泉施設がどんな感じなのか、試しに行ってきました(^^)







天然温泉コロナの湯






朝、9時オープンなので、用事の無い友人を誘って、一番風呂を狙って行って来ました。




イメージ 1



イメージ 2



天然温泉コロナの湯

TEL》 093-581-5686
《営業時間》 9:00~深夜2:00
《泉質》 ナトリウム・カルシウムー塩化物泉
《一般的適応症》神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩など
《入館料》(平日):大人(中学生以上)700円(税込)
        小人(3歳~小学生)350円(税込)
        2歳以下無料
《入館料》(土・日・祝):大人(中学生以上)750円(税込)
           小人(3歳~小学生)350円(税込)
           2歳以下無料
※シャンプー・リンス・ボディソープは浴場に完備。



遠赤火窯サウナ  健美効炉

《営業時間》 9:00~深夜2:00
《利用料》 大人(中学生以上)入館料+500円(税込)
    小人(3歳~小学生)入館料+300円(税込)
    2歳以下無料(館内着が必要の場合は、別途200円(税込)頂きます。)
※健美効炉をご利用の際には別途入館料が必要です。
※健美効炉のみのご利用はできません。
※上記価格には、館内着代・貸タオル・バスタオル代が含まれております。

結構、早めに行ったのですが、既にご年配の方々が、すでに並んでいました(^^;)




本日は、温泉と遠赤火窯サウナを試してみました。


イメージ 3


イメージ 4




オープンして、受付を済ませ、一番にお風呂の方に向かったのですが……



何故か、ご年配の方々、こんな時だけえらく素早く動きなさる(爆)




一番風呂狙えませんでした(>_<)



お風呂の広さは、普通かな??




最近、出来たばかりなので、浴槽や備品はやっぱり綺麗で清潔でした!




浴槽写真は、一番に浴槽に入れなかったので無しです(^^;)



昔、お嬢さんの方々(爆)が写ってしまいますから(^v^;)




風呂を堪能した後、遠赤火窯サウナの方を試してみました!




健美効炉(けんびこうろ)とは、モンゴル由来の鉱石「麦飯石」を特殊な炉で800℃まで加熱し麦飯石から放射された遠赤外線・マイナスイオンで血流を促進させ新陳代謝を活発にし身体を芯から暖め老廃物を除去し、疲労回復・美肌効果があります。冷え性や腰痛などにも最適です。


健美効炉(けんびこうろ)館内では、専用の館内着を着用していただきますので、ご家族はもちろん、カップルでもご利用いただけます。また、健美効炉は従来のサウナのような息苦しさを感じませんので、サウナ嫌いな方でも快適に発汗を体験していただけます。


イメージ 5


イメージ 6



健美効炉の部屋は結構広く、前に行った岩盤浴とは全然違い、おしゃべりも出来るし、室内での体勢も座ったり、寝転がったり、寄っかかったりと、色々やっても構わないみたいで良かったです!


なので、喋りながらいい汗がかけるので、楽しかったですね!!



岩盤浴は、じっと寝転がって、静かにしてないといけなかったので(^^;)

ここは、もちろん男女一緒なので、ご夫婦の方や、カップルが多い多い(^v^;)



結構、気に入りました(^^)


健美効炉で、いい汗かいた後、体重を量ったら……

驚くほどに、減ってましたよ(笑)



もう一回、温泉に入った後、帰宅しようと思いましたが、空を見ると青空が見え隠れしているではないですか!!!!

























これは……
















神様が当方に与えてくれたチャンス??













これを逃したら、次はいつ乗れるか分らない……





















と言う事で、車を置いて、友人をバイクの後ろに乗せて(爆)逝って来ました!



角島へ!!!!!(笑)











角島に着くと、雨は降っていませんが、霧が一面にかかってました(^^;)




イメージ 7




イメージ 8




イメージ 9








景色…楽しめそうにないし、雲行きが怪しくなって来たので、とりあえず折角来たんだからと橋を渡り、お馴染みのイカ焼きを食べてすぐに帰宅しました!



イメージ 10



イメージ 11





小降りの雨に少し逢いましたが、久しぶりに楽しく走れたので良かったです(^^)








走行距離130キロ








ブログ村