土曜日、5日,6日と雨の為に、ツーリングに行けなかったので、5日のお昼から温泉ドライブに行って来ました。
いつものお馬鹿なツーリング仲間と4人で(^^)
九州の端から端まで行っちゃいました(^^;)
九州の端から端まで行っちゃいました(^^;)
高速で約5時間、下に降りて指宿スカイラインを通ったのですが…
濃霧の為に、辺りは真っ白、サイドラインもセンターラインも見えない状態…時速20キロでのろのろ走行…
結構、スカイラインを抜けるのに時間がかかりました…
結構、スカイラインを抜けるのに時間がかかりました…
やっとの事で、9時30分ぐらいに池田湖到着…雨が降ってるし、真っ暗です…
何も見えません…
何も見えません…
ここには、ボート乗り場の所で、体長2メートルのうなぎを見る事が出来るそうですが…
時間が遅く、見れませんでした(^^;)
時間が遅く、見れませんでした(^^;)
仕方なく、指宿へ向かいました。
…が、時間が遅い為…温泉何処も開いてな~い(;;)
と言う事で、温泉の目的が達せられなかった為に、とんぼ返りをするはずだったのが急遽、一泊する事に。
一泊と言っても、24Hの漫画喫茶で時間潰しです。
で、朝になったので雨の降る中、いざ砂むし温泉へ。
本目的の砂むし温泉に向かっていたのですが、何故か通りすぎてしまった為、急遽別の砂むし温泉へ(^^)
長崎鼻近くにあります。
本目的の砂むし温泉に向かっていたのですが、何故か通りすぎてしまった為、急遽別の砂むし温泉へ(^^)
長崎鼻近くにあります。
本来なら海岸で砂むしが出来るのですが、天候が悪く波が高い為、少し高い場所にある砂むし場へ。
みんな綺麗に並べられて、砂をかけられ埋められて、約20分の入浴!?
いい感じに暖かく、砂の重みもいい感じで、汗がじわじわ出て来て気持ちよかったです(^0^)/
入浴後、とりあえず目的は達したので、まだ雨が降っている中、次は知覧へ。
知覧特攻平和会館
http://www.town.chiran.kagoshima.jp//cgi-bin/hpViewIndex.cgi?d1=3&c1=kankou&c2=20heiwakaikan&c3=010
http://www.town.chiran.kagoshima.jp//cgi-bin/hpViewIndex.cgi?d1=3&c1=kankou&c2=20heiwakaikan&c3=010
知覧は、太平洋戦争の末期、陸軍の特攻基地が置かれた町です。
特攻平和会館は、大東亜戦争末期(戦後は太平洋戦争とも言う)沖縄決戦に、人類史上類のない爆装した飛行機もろとも肉弾となり敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等貴重な資料を収集・保存・展示して当時の真情を後世に正しく伝え世界恒久の平和に寄与するものです。
~知覧特攻平和会館パンフ抜粋~
会館の周りには、戦争で使用された戦闘機や銅像がありました。
会場内は撮影禁止なので写真はありませんが、遺書、辞世の句、遺品、戦闘機etc…
沢山飾っていました。
今の日本の歴史を知る事は大事なのでしょうね…
沢山飾っていました。
今の日本の歴史を知る事は大事なのでしょうね…
会場を見て回った後、食事をして帰路に着こうとしましたが…
折角、鹿児島に来たんだから桜島を見に行こうと言う話になり、まだまだ雨が降っている中、いざ桜島へ。
雨はどんどん酷くなる一方で、本当なら海岸沿いを走っている間、綺麗な海が見れるはずなのですが、天気が悪いせいで、真っ白(;;)
う~ん残念(TT)
桜島近くの、道の駅たるみずに着いても、いっこうに雨が止まず、桜島も雲がかかったまま、姿を現しませんでした…
また、残念(TT)
仕方なく、たるみず名産びわアイスを食べた所、とてもびわの味が口の中に広がって美味しかったです!
桜島を見る事を諦めて、雨の降る中高速で約5時間かけて帰路に着きました。