イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

本日、第二回ペーパードライバーナビ付き(笑)の旅!



佐賀県へ行ってきました!



7:30にナビの友人と家を出て、北九州3号線、黒崎から200号線を永遠と下り、原田から3号線に合流!
鳥栖インター近くの34号線をずーっと佐賀市街へ入り、母親の実家へ(^^)


行く途中まで、とてもいい天気で気持ちよかったのですが…

車内は死にそうなぐらいに暑くなり…

冬場なのに、クーラーがんがんかけて走ってしまいました(^^;)
異常ですね…



渋滞、迷子(笑)で何とか実家に付いたのが、12時!!
かかり過ぎです…
ペーパードライバーにはつらすぎます…



本日、家を改装すると言う事を聞いていたので、見に行ったのですが…




改装ではなく…



改築でした(^^;)



家があった場所は更地になっていて、何にもありませんでした(^^;)

しばらく雑談した後、観光&帰宅時間が無くなるので、1時間ぐらいでおいとましました。




実家近くのムツゴロウ保護区に行き、ムツゴロウ型トイレしかも蛇口もムツゴロウ(笑)とムツゴロウ見学をしに行ったのですが、今はムツゴロウがあまり出てこない時期らしく、5月頃なら沢山見れると言う事を聞きました。


ん~残念!!


でも、少しだけムツゴロウを見れたので良しかな(^^)v


そして、シチメンソウ自生地の干潟いこいの広場に行き、ぶらーっとシチメンソウを見学…のはずが…

シチメンソウが綺麗に色ずくのは秋から冬にかけてと聞いてガッカリ(;;)

調べて行けば良かったと後悔(^^;)





見学した後、帰宅と途に着きました…







んが、そう簡単には行かず、やはり迷子になり(笑)佐賀大和インターから高速に乗って帰るはずが、道を間違え久留米方面へ(^^;)


なので、鳥栖インターから高速に乗って無事!?帰宅しました。



走行距離360キロ…